創作物のご紹介と読書感想など。
2012/01/17 (Tue)

初めまして、小梅と申します。
年明けからすっかり日にちが経ちお正月気分はすっかり抜けてしまいましたね、お仕事ももう通常営業で切ない気分です、そしてこんな中途半端な日にちの今日から少~しづつですが今まで作ってきたものや新しく作ったものをぽつんぽつんとアップしていきたいと思います、本当に作るのが遅いのでゆっくりとした歩みになりますがよろしくお付き合いください。
ではまず消しゴムはんこから。
消しゴムはんこを作り始めて2年半程になりますが、昨年末西荻窪にある小さなギャラリー・cadocco(カドッコと読みます、本当にかどっこにあるギャラリーなのです)で初めてのワークショップをさせていただきました、その時に作った図案の一つを彫ったものです。
消しゴムはんこ本体がこちら

紙に押したものがこちら

「タツノオトシゴ」
ワークショップ用の図案は左側、 右は私の好みでこってりと装飾をつけた販売物バージョンです。
シンプルなものよりこってりとした図案の方が好きなのです、ですから初めは右の図案をプッシュしていたのですが初心者の方向けワークショップでは難易度が高すぎるということであえなく却下されてしまいました(笑)
このような感じで時間のあるときにのんびり作品をご紹介いたします、どうぞよろしくお願いいたします。
ではでは。
小梅雑貨店 ・ 小梅
年明けからすっかり日にちが経ちお正月気分はすっかり抜けてしまいましたね、お仕事ももう通常営業で切ない気分です、そしてこんな中途半端な日にちの今日から少~しづつですが今まで作ってきたものや新しく作ったものをぽつんぽつんとアップしていきたいと思います、本当に作るのが遅いのでゆっくりとした歩みになりますがよろしくお付き合いください。
ではまず消しゴムはんこから。
消しゴムはんこを作り始めて2年半程になりますが、昨年末西荻窪にある小さなギャラリー・cadocco(カドッコと読みます、本当にかどっこにあるギャラリーなのです)で初めてのワークショップをさせていただきました、その時に作った図案の一つを彫ったものです。
消しゴムはんこ本体がこちら
紙に押したものがこちら
「タツノオトシゴ」
ワークショップ用の図案は左側、 右は私の好みでこってりと装飾をつけた販売物バージョンです。
シンプルなものよりこってりとした図案の方が好きなのです、ですから初めは右の図案をプッシュしていたのですが初心者の方向けワークショップでは難易度が高すぎるということであえなく却下されてしまいました(笑)
このような感じで時間のあるときにのんびり作品をご紹介いたします、どうぞよろしくお願いいたします。
ではでは。
小梅雑貨店 ・ 小梅
PR
<<
前のページ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析