創作物のご紹介と読書感想など。
2012/09/02 (Sun)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
昨日今日と数時間置きに雷にスコール??でちょっぴり怖くて涼しい日、雷が鳴るたびに「ぎゃー!落ちないでくださいっ!!」とビビり彫り彫りする手も止まってしまう肝っ玉ミニマムの私です。
ここ数日も頑張って彫り彫りしておりました(←無駄に頑張ってるアピール)
でもアレですね、彫る方を頑張るとブログがおろそかになるわ・・・、彫る方に全精力を傾けるのでブログを書く気力が奪われる~! 当たり前だけどアップするためには彫っただけじゃ駄目でお掃除して試し押しして必要なら修正もして気力があれば着色もして写メ撮ってパソ子さんに送信してそれに修正入れて体裁を整えてブログ書く・・・、きゃーーーーーーーー!!!
毎日更新している方って本当にすごいです、サインしてください!
そんなわけで数日前に彫ってやっと体裁を整えたウサうさたん達です。

サイズは約3.5cm×2.8cm
押してみます、うさぽんぽん。

うぬー、着色すれば良かったぜ。
分かりにくいですがウサうさーズが手に持っているのは「にんじん」です。
双子の白ウサと黒うさは無表情だけれど仲良しという設定ですのでその辺は一つ大人の対応でよろしくお願いします。
先月の半ばかな?くらいからツイッターを始めてみました、あれは楽ですね! このうさ子達、数日前にツイッターで転写した画像を上げて「これから彫ります」とか呟いてみたんですが写メったものをその場で即載せられるので簡単過ぎてブログがますますおろそかになる危険、特にイベント前の追い込みの時なんかはいちいちパソ子さんの前に座っていられないのでちょちょっと画像をアップできるツイッターに依存してしまいそう。
でも使い方とタイミングが掴めなくてあんまし呟き切れてなかったり・・・(笑)
今は故ナンシー関さんのbot?(っていうんでしょうか?)と 四ッ谷シモン先生(←ご健在です!!)のつぶやきに夢中です。
ではでは、またのご来店をお待ちしております。
ランキング参加中です。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
昨日今日と数時間置きに雷にスコール??でちょっぴり怖くて涼しい日、雷が鳴るたびに「ぎゃー!落ちないでくださいっ!!」とビビり彫り彫りする手も止まってしまう肝っ玉ミニマムの私です。
ここ数日も頑張って彫り彫りしておりました(←無駄に頑張ってるアピール)
でもアレですね、彫る方を頑張るとブログがおろそかになるわ・・・、彫る方に全精力を傾けるのでブログを書く気力が奪われる~! 当たり前だけどアップするためには彫っただけじゃ駄目でお掃除して試し押しして必要なら修正もして気力があれば着色もして写メ撮ってパソ子さんに送信してそれに修正入れて体裁を整えてブログ書く・・・、きゃーーーーーーーー!!!
毎日更新している方って本当にすごいです、サインしてください!
そんなわけで数日前に彫ってやっと体裁を整えたウサうさたん達です。
サイズは約3.5cm×2.8cm
押してみます、うさぽんぽん。
うぬー、着色すれば良かったぜ。
分かりにくいですがウサうさーズが手に持っているのは「にんじん」です。
双子の白ウサと黒うさは無表情だけれど仲良しという設定ですのでその辺は一つ大人の対応でよろしくお願いします。
先月の半ばかな?くらいからツイッターを始めてみました、あれは楽ですね! このうさ子達、数日前にツイッターで転写した画像を上げて「これから彫ります」とか呟いてみたんですが写メったものをその場で即載せられるので簡単過ぎてブログがますますおろそかになる危険、特にイベント前の追い込みの時なんかはいちいちパソ子さんの前に座っていられないのでちょちょっと画像をアップできるツイッターに依存してしまいそう。
でも使い方とタイミングが掴めなくてあんまし呟き切れてなかったり・・・(笑)
今は故ナンシー関さんのbot?(っていうんでしょうか?)と 四ッ谷シモン先生(←ご健在です!!)のつぶやきに夢中です。
ではでは、またのご来店をお待ちしております。
ランキング参加中です。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
2012/08/27 (Mon)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
まだまだ暑いですね。
最近インクが分離して紙に色が上手く乗らずまだら模様になってばかりで地味にじわじわダメージが来ていたんですが、どなたかのブログで湿度が高いとインクが分離してしまうらしいというのを知りました、「なら湿度の低い冷蔵庫のにしばらく入れといたら戻ったりするのかな~?」と思い立ち、分離の激しかった バーサクラフト と アートニック を2.3日冷蔵庫で保管し今日バーサクラフトの方だけですが使ってみました。
使ったのは バーサクラフト の ガーネット 。
前に作った消しはんの着物少女にお友達を作ろうと思い立ち頑張って彫った子を冷蔵庫保管インクで試し押し。
着物少女 お団子ヘアで花柄着物

が、画像イマイチなのが痛恨・・・。
でもまだらにはならず普通にインクが乗ってくました、良かった~!
消しゴム本体はこちら
サイズは約4.2cm×2.4cm

冷蔵庫が本当に効果があるのか今回たまたま良かったのか正直よくわからないですが、分離しちゃったときはとりあえずこの方法を試してみよう。
でもこの方法が既に皆周知の事実だったらかっこ悪~、もっと早く知りたかったですよ、インクの分離を戻すのに効果的な方法はやっぱりインクメーカーさんのホームページとかきちんと見ないと駄目なんでしょうね~。
はんこの完成品現在36個、目標の100個まで残り64個、先は長いよ~。
ではでは、またのご来店お待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
まだまだ暑いですね。
最近インクが分離して紙に色が上手く乗らずまだら模様になってばかりで地味にじわじわダメージが来ていたんですが、どなたかのブログで湿度が高いとインクが分離してしまうらしいというのを知りました、「なら湿度の低い冷蔵庫のにしばらく入れといたら戻ったりするのかな~?」と思い立ち、分離の激しかった バーサクラフト と アートニック を2.3日冷蔵庫で保管し今日バーサクラフトの方だけですが使ってみました。
使ったのは バーサクラフト の ガーネット 。
前に作った消しはんの着物少女にお友達を作ろうと思い立ち頑張って彫った子を冷蔵庫保管インクで試し押し。
着物少女 お団子ヘアで花柄着物
が、画像イマイチなのが痛恨・・・。
でもまだらにはならず普通にインクが乗ってくました、良かった~!
消しゴム本体はこちら
サイズは約4.2cm×2.4cm
冷蔵庫が本当に効果があるのか今回たまたま良かったのか正直よくわからないですが、分離しちゃったときはとりあえずこの方法を試してみよう。
でもこの方法が既に皆周知の事実だったらかっこ悪~、もっと早く知りたかったですよ、インクの分離を戻すのに効果的な方法はやっぱりインクメーカーさんのホームページとかきちんと見ないと駄目なんでしょうね~。
はんこの完成品現在36個、目標の100個まで残り64個、先は長いよ~。
ではでは、またのご来店お待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/08/24 (Fri)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
消しはんと羊毛フェルトを始める前は絵を描いたり(カルチャーセンターで静物デッサンを習ってた) ビーズアクセサリーを作っていました。
ビーズアクセは今でもお店に納品する分と自分で付ける分はちょいちょい作っていますが絵は消しゴムの図案以外めっきり描かなくなってしまって・・・、次会の羊毛フェルトの講座で筆を使うので安物筆を探しに画材を置いているゾーンをごそごそしていたら、すんご~~~~~く昔に描いたイラストが出てきました。
消しゴム達は新作できていますがお掃除と押印がまだでアップできないため時間稼ぎに昔描いた鉛筆描きのイラストを・・・。
こんなものを描いちゃってました。

なんて中二くさいイラストなんだ・・・!
そして拙いなぁ、この拙さこそ青春の1ページですね(笑)
今はこの子達を彫ってます。

こつぶ と 一反木綿 と なんだろコレ、おばけちゃんズ? かな。
現在完成品は29個、100個まで残り71個、長いなぁ。
ではでは、またのご来店をお待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします(^-^)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
消しはんと羊毛フェルトを始める前は絵を描いたり(カルチャーセンターで静物デッサンを習ってた) ビーズアクセサリーを作っていました。
ビーズアクセは今でもお店に納品する分と自分で付ける分はちょいちょい作っていますが絵は消しゴムの図案以外めっきり描かなくなってしまって・・・、次会の羊毛フェルトの講座で筆を使うので安物筆を探しに画材を置いているゾーンをごそごそしていたら、すんご~~~~~く昔に描いたイラストが出てきました。
消しゴム達は新作できていますがお掃除と押印がまだでアップできないため時間稼ぎに昔描いた鉛筆描きのイラストを・・・。
こんなものを描いちゃってました。
なんて中二くさいイラストなんだ・・・!
そして拙いなぁ、この拙さこそ青春の1ページですね(笑)
今はこの子達を彫ってます。
こつぶ と 一反木綿 と なんだろコレ、おばけちゃんズ? かな。
現在完成品は29個、100個まで残り71個、長いなぁ。
ではでは、またのご来店をお待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします(^-^)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/08/23 (Thu)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
昨日の羊毛のお教室のとき同じ講座に通っている方からびっくりするほどカワユイプレゼントをいただきました。
作ってくださったSさんから掲載の許可をいただいているのでここでご披露いたしま~す。
猫又~。



すごいでしょ~!
カワユイでしょ~!!
この子が現れたときの衝撃たるや・・・! ですよ。
なぜそんな衝撃を受けたかというとですね、元のデザインが私の作った消しゴムはんこの図案だったからなんです。
自分でも羊毛フェルトをやっていますが自分の消しはん図案を立体化しようなんて考えたことがなかったわ。
因みにこれが元の消しはんです。

この子があんなにカワユク生まれ変わるなんて・・・、感激。
このはんこは納品してすぐ売れてしまい追加した分もまたすぐ売れてしまったんですがそのうちの一つをSさんがお買い上げくださり、お買い上げだけでも嬉しいのに立体化してくれたというスーパーオプションが付きました。
やばい、今年一年の幸運をコレで確実に使い果たしたっぽいな。
こんなに素敵なプレゼントをくれたウサギ好きなSさんにはウサギな何かを作ってお返しせねば!と鼻息を荒くしている小梅です、そしてカワユイウサギ図案ができたらスタカニ用にも転用する・・・。
あ、そうだ、スタカニ用にまた猫又消しはんを作ってこのカワユイ羊毛猫又ちゃんと一緒に並べたらブースが華やかになるかもしれないわ、よし、飾っちゃおう♥
ふい~、今日の日記は最初から最後まで羊毛猫又ちゃん自慢日記であった(笑)
消しはん完成品は現在28個、目標の100個までは残り72個、先は長いなぁ・・・。
では、またのご来店お待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
昨日の羊毛のお教室のとき同じ講座に通っている方からびっくりするほどカワユイプレゼントをいただきました。
作ってくださったSさんから掲載の許可をいただいているのでここでご披露いたしま~す。
猫又~。
すごいでしょ~!
カワユイでしょ~!!
この子が現れたときの衝撃たるや・・・! ですよ。
なぜそんな衝撃を受けたかというとですね、元のデザインが私の作った消しゴムはんこの図案だったからなんです。
自分でも羊毛フェルトをやっていますが自分の消しはん図案を立体化しようなんて考えたことがなかったわ。
因みにこれが元の消しはんです。
この子があんなにカワユク生まれ変わるなんて・・・、感激。
このはんこは納品してすぐ売れてしまい追加した分もまたすぐ売れてしまったんですがそのうちの一つをSさんがお買い上げくださり、お買い上げだけでも嬉しいのに立体化してくれたというスーパーオプションが付きました。
やばい、今年一年の幸運をコレで確実に使い果たしたっぽいな。
こんなに素敵なプレゼントをくれたウサギ好きなSさんにはウサギな何かを作ってお返しせねば!と鼻息を荒くしている小梅です、そしてカワユイウサギ図案ができたらスタカニ用にも転用する・・・。
あ、そうだ、スタカニ用にまた猫又消しはんを作ってこのカワユイ羊毛猫又ちゃんと一緒に並べたらブースが華やかになるかもしれないわ、よし、飾っちゃおう♥
ふい~、今日の日記は最初から最後まで羊毛猫又ちゃん自慢日記であった(笑)
消しはん完成品は現在28個、目標の100個までは残り72個、先は長いなぁ・・・。
では、またのご来店お待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/08/21 (Tue)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
もう・・・、またモノノケはんこです。
モノノケというよりUMA? こういうのは創作モノノケとでも言うのでしょうか、タコ的なモチーフの うにょろ・・・ とした何かです。
うにょろ・・・。

うにょろ・・・のサイズは約3.3cm×3.0cm
押してみましょう、うにょっうにょっ。

いやいやいや、私ははっきり言ってこれ嫌いじゃない、むしろ好きです! (小梅は自画自賛タイプなのよ、ふふふ)
ただ作って売れてしまった今更悔やむのは
「なぜ足を8本にしなかったんだ、馬鹿ち~ん!」
ということですかね、足沢山あるからバランスよく配置しないとね~くらいしか考えてなくて「8本全部をきっちりフレームに収める」という配慮に欠けていました、でもモノノケ問屋が終わり撤収の時ギャラリースタッフのHさんやFちゃん、日本妖怪観光のAさんとお話ししていてそのことを言ったら
「大丈夫、後ろにあと3本あることになってるから~!」
と「足3本はエアーであるからいいじゃ~ん」という反応でした、みんななんておおらかな人達なんだ!小梅感激!
しかし次は8本足が見えるようにして吸盤ももっとボヒボヒ目立つようにして「うわっ、キモっ!!」という感じに作りたいと思います。
モノノケ専門ハンカーというわけではありませんがせっかく作るんだからね。
でもその前に 「口がタコの口じゃないっつーか口付いてないじゃん!」 という大いなる課題をクリアできていませんでした。
口を付けて墨を吐かせてやろうか・・・、ふふふ。
今回こそdoll EXPOの感想を書こうと思っていたのに長くなってしまったのでこの辺で。
またのご来店をお待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
もう・・・、またモノノケはんこです。
モノノケというよりUMA? こういうのは創作モノノケとでも言うのでしょうか、タコ的なモチーフの うにょろ・・・ とした何かです。
うにょろ・・・。
うにょろ・・・のサイズは約3.3cm×3.0cm
押してみましょう、うにょっうにょっ。
いやいやいや、私ははっきり言ってこれ嫌いじゃない、むしろ好きです! (小梅は自画自賛タイプなのよ、ふふふ)
ただ作って売れてしまった今更悔やむのは
「なぜ足を8本にしなかったんだ、馬鹿ち~ん!」
ということですかね、足沢山あるからバランスよく配置しないとね~くらいしか考えてなくて「8本全部をきっちりフレームに収める」という配慮に欠けていました、でもモノノケ問屋が終わり撤収の時ギャラリースタッフのHさんやFちゃん、日本妖怪観光のAさんとお話ししていてそのことを言ったら
「大丈夫、後ろにあと3本あることになってるから~!」
と「足3本はエアーであるからいいじゃ~ん」という反応でした、みんななんておおらかな人達なんだ!小梅感激!
しかし次は8本足が見えるようにして吸盤ももっとボヒボヒ目立つようにして「うわっ、キモっ!!」という感じに作りたいと思います。
モノノケ専門ハンカーというわけではありませんがせっかく作るんだからね。
でもその前に 「口がタコの口じゃないっつーか口付いてないじゃん!」 という大いなる課題をクリアできていませんでした。
口を付けて墨を吐かせてやろうか・・・、ふふふ。
今回こそdoll EXPOの感想を書こうと思っていたのに長くなってしまったのでこの辺で。
またのご来店をお待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いいたします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/08/16 (Thu)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
先日のモノノケはんこからまだ離れ切れていないワタクシ、普段かすりもしないジャンルのものにハマってしまいそうな勢いです、まあそれはそれで新しい扉を開いたということでおっけー。
そしてまたモノノケ問屋で作ったはんこです。
一反木綿を連ならせてみました。

サイズは約2.7cm×2.7cm
押してみます、ぽんぽんぽん。

せっかくなので交差?させてみました。
これは繋げ押し(でいいのかな?)できるように端っこはギリギリでカット、小梅雑貨店の消しはんは持ち手をつけないので普段端っこには余裕を持たせて作るのです、なのでギリギリカットはちょっと怖かったよぅ・・・。
これをハガキいっぱいに押しまくって知り合いに残暑見舞いを出したらどんな嫌がらせだよっ!って感じですねぇ、出してないですけど。
今まで頼まれものの羊毛人形作りやら何やらでかなり気が散っていましたがそちらが完成したのでやっとスタカニ用のはんこ作りに集中できます。
と言ってもあと二カ月切ってる・・・!100個作るのは無理かなぁ、死ぬほど沢山作っても同じくらい死ぬほど在庫余らすと思いますが始めから大した数も並べず閑散とした卓上で目の肥えた来場客の皆様に 「あの人やる気あるの・・・?」 と冷めた眼差しをむけられるくらいならやっぱり沢山作りたい。
こんな風にはんこ本体を作るのが精一杯、他のことをする余裕など無いのでカードの交換会やコンテストは不参加です、さらに両日とも一人ぼっち参加で回りに気を配れないこと間違いなしなため自分ブースでの講習会や簡易オーダー(お名前を入れるとか)も予定していません、つまんないブースで申し訳ありません。
そして申込した時とどんどん作風や取り扱いジャンルが変わって行っているのでスタカニのブログでのここの紹介文(申込時に自分で書くのです)を読んで我がブログを見に来てくださった方がいたら謝っときます。
「あの時はそういうの(花とかレース系)が自分の中で流行っていたんです、でも今は違います、作風変わっちゃいました、ほんとーに ごーめーんーなーさーーい!」
よし、こんぐらい謝っときゃ大丈夫だろ、うん。
ではでは、また見に来てくださいませ。
ランキング参加中、こんなに謝っている小梅に一押しお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
先日のモノノケはんこからまだ離れ切れていないワタクシ、普段かすりもしないジャンルのものにハマってしまいそうな勢いです、まあそれはそれで新しい扉を開いたということでおっけー。
そしてまたモノノケ問屋で作ったはんこです。
一反木綿を連ならせてみました。
サイズは約2.7cm×2.7cm
押してみます、ぽんぽんぽん。
せっかくなので交差?させてみました。
これは繋げ押し(でいいのかな?)できるように端っこはギリギリでカット、小梅雑貨店の消しはんは持ち手をつけないので普段端っこには余裕を持たせて作るのです、なのでギリギリカットはちょっと怖かったよぅ・・・。
これをハガキいっぱいに押しまくって知り合いに残暑見舞いを出したらどんな嫌がらせだよっ!って感じですねぇ、出してないですけど。
今まで頼まれものの羊毛人形作りやら何やらでかなり気が散っていましたがそちらが完成したのでやっとスタカニ用のはんこ作りに集中できます。
と言ってもあと二カ月切ってる・・・!100個作るのは無理かなぁ、死ぬほど沢山作っても同じくらい死ぬほど在庫余らすと思いますが始めから大した数も並べず閑散とした卓上で目の肥えた来場客の皆様に 「あの人やる気あるの・・・?」 と冷めた眼差しをむけられるくらいならやっぱり沢山作りたい。
こんな風にはんこ本体を作るのが精一杯、他のことをする余裕など無いのでカードの交換会やコンテストは不参加です、さらに両日とも一人ぼっち参加で回りに気を配れないこと間違いなしなため自分ブースでの講習会や簡易オーダー(お名前を入れるとか)も予定していません、つまんないブースで申し訳ありません。
そして申込した時とどんどん作風や取り扱いジャンルが変わって行っているのでスタカニのブログでのここの紹介文(申込時に自分で書くのです)を読んで我がブログを見に来てくださった方がいたら謝っときます。
「あの時はそういうの(花とかレース系)が自分の中で流行っていたんです、でも今は違います、作風変わっちゃいました、ほんとーに ごーめーんーなーさーーい!」
よし、こんぐらい謝っときゃ大丈夫だろ、うん。
ではでは、また見に来てくださいませ。
ランキング参加中、こんなに謝っている小梅に一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析