創作物のご紹介と読書感想など。
2012/01/19 (Thu)
小梅雑貨店へご来店ありがとうございます。
先日は消しゴムはんこをご紹介しましたので今回は羊毛フェルトの人形を。
こちらも東京・西荻窪のどこかかどっこにあるギャラリー・cadoccoのグループ展に参加させていただいたときの作品、cadocco さんには本当に本当にお世話になっている小梅です。

約22cmの女の子、抱いているにゃんこはcadoccoのお隣にある古人形やレトロ雑貨のお店「べビヰドヲル」さんからお借りしました、大きさや色合いがこの子に持たせるのにぴったり!
このときは同時に消しゴムはんこも展示販売しました、消しゴムはんこと一緒の画像は・・・、う~ん消しゴムはんこがよく見えないなぁ。
こちらです。

あ、やっぱりきちんと見えない、なんとなく雰囲気だけ掴んでいただければ・・・。
作りかけだったときの女の子の生首(笑)

こんな感じの羊毛人形を作っています。
コレがお教室以外で作った初めての羊毛人形作品、人形自体ではまだ2体目、なのでまだまだ上手くできず「売り物になんてとてもできない!」とグループ展では展示のみの非売品にしました、見ておわかりいただけるように全体的なバランスが悪い!頭の大きさととボディの調和がとれていなくて・・・、そしてロングドレスを着せようと思い足を長めに作ったら自立が怪しく、裸体?ではかろうじて立っていたのですがお洋服を着せたら完全に自立しなくなりドールスタンドのお世話に・・・、ドレスも思ったようには作れずフェルケットを巻いて刺しつけるという荒技で誤魔化し全体的に悔いの残る仕上げになりました。
でもこの子を作り沢山の課題が具体的に見えたのが自分にとってとても良かった、これからも苦手分野を克服しつつどう精度を上げていくか考えながら作っていけたらいいな。
昨年夏にpoppet先生のお教室(三回で一体を作る)で自立する男の子の人形を作り人体の基礎を勉強しました。
それ以前は簡単なクマのキットを買って作ったことが一度あるだけ、その程度のレベルなのに突然羊毛フェルトの自立する人体を作りたいという難易度の高~い欲望に駆られ我慢できなくなったのです、そしてお教室を探して通い漠然と「ここってどうなってるのかな~?」と感じていた疑問が晴れて行くのが本当に楽しかった、そしてフワフワもふもふがキュッとヒトガタになって行く様は感動でもあったのです、自分で試行錯誤することが勉強になると分かってはいますが眼の前で実際に見て動かして教えていただくのもとってもとっても大切ですよね、なので~まず基本を教えていただきそれから自分で試行錯誤の方式で行くことに決めました~。
今度は憧れの鈴木先生のお教室にも通ってみたい!鈴木先生の講座は競争率が高いというお話なのでいつになるのかはわかりませんがそれまでに自分にできる範囲で可愛いと思える作品を作っていきたいです。
と、今日はとっても熱く語ってしまいなんだかちょっぴり恥ずかしい小梅です(笑)
ではでは。

にほんブログ村

小梅雑貨店へご来店ありがとうございます。
先日は消しゴムはんこをご紹介しましたので今回は羊毛フェルトの人形を。
こちらも東京・西荻窪のどこかかどっこにあるギャラリー・cadoccoのグループ展に参加させていただいたときの作品、cadocco さんには本当に本当にお世話になっている小梅です。
約22cmの女の子、抱いているにゃんこはcadoccoのお隣にある古人形やレトロ雑貨のお店「べビヰドヲル」さんからお借りしました、大きさや色合いがこの子に持たせるのにぴったり!
このときは同時に消しゴムはんこも展示販売しました、消しゴムはんこと一緒の画像は・・・、う~ん消しゴムはんこがよく見えないなぁ。
こちらです。
あ、やっぱりきちんと見えない、なんとなく雰囲気だけ掴んでいただければ・・・。
作りかけだったときの女の子の生首(笑)
こんな感じの羊毛人形を作っています。
コレがお教室以外で作った初めての羊毛人形作品、人形自体ではまだ2体目、なのでまだまだ上手くできず「売り物になんてとてもできない!」とグループ展では展示のみの非売品にしました、見ておわかりいただけるように全体的なバランスが悪い!頭の大きさととボディの調和がとれていなくて・・・、そしてロングドレスを着せようと思い足を長めに作ったら自立が怪しく、裸体?ではかろうじて立っていたのですがお洋服を着せたら完全に自立しなくなりドールスタンドのお世話に・・・、ドレスも思ったようには作れずフェルケットを巻いて刺しつけるという荒技で誤魔化し全体的に悔いの残る仕上げになりました。
でもこの子を作り沢山の課題が具体的に見えたのが自分にとってとても良かった、これからも苦手分野を克服しつつどう精度を上げていくか考えながら作っていけたらいいな。
昨年夏にpoppet先生のお教室(三回で一体を作る)で自立する男の子の人形を作り人体の基礎を勉強しました。
それ以前は簡単なクマのキットを買って作ったことが一度あるだけ、その程度のレベルなのに突然羊毛フェルトの自立する人体を作りたいという難易度の高~い欲望に駆られ我慢できなくなったのです、そしてお教室を探して通い漠然と「ここってどうなってるのかな~?」と感じていた疑問が晴れて行くのが本当に楽しかった、そしてフワフワもふもふがキュッとヒトガタになって行く様は感動でもあったのです、自分で試行錯誤することが勉強になると分かってはいますが眼の前で実際に見て動かして教えていただくのもとってもとっても大切ですよね、なので~まず基本を教えていただきそれから自分で試行錯誤の方式で行くことに決めました~。
今度は憧れの鈴木先生のお教室にも通ってみたい!鈴木先生の講座は競争率が高いというお話なのでいつになるのかはわかりませんがそれまでに自分にできる範囲で可愛いと思える作品を作っていきたいです。
と、今日はとっても熱く語ってしまいなんだかちょっぴり恥ずかしい小梅です(笑)
ではでは。

にほんブログ村
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析