創作物のご紹介と読書感想など。
2013/07/12 (Fri)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
やっと残業続きの毎日が終わり定時で帰宅できるようになりました、次に忙しいのはまた来年のこの時期、それまではのほほ~んと過ごします、忙しいのはイベント出展のときだけでいいわよぅ。
そして次回参加の企画展のお知らせです。
東京 西荻窪 gallery cadocco 企画展 「なつかしの水族館」
7月20日~28日 12:00~19:00 (25日休廊)

フライヤーがいい感じ出してますよね~。
妖怪七夕展のときに江古田のふたばねこさんにも持っていきましたので、江古田方面にいらっしゃる方はそちらでシュビッとどうぞ。
(既に何度か書いてますが)今の所メインはクラゲの消しゴムはんこです、けっこう細かい図案を時間を掛けてねちねちネチネチと彫っているので今までのイベント出展時に比べるとお値段がやや高めなんですよね、この頑張りを察してやってください・・・(汗;
最近は深海生物にもなんとなく興味が出てきたんですが深海魚難しいです、私は参考資料として図書館で図鑑を眺めてメモしてくる(見ながらラフ描いてくるってことです)のですが、近所の図書館の図鑑に載ってる深海生物のヤツら、写真写り良くない・・・、バッチリ綺麗に写ってる図鑑募集中です。
その次は
東京 高円寺 たまごの工房 「クリ―チャー展」
7月23日~8月4日 12:00~19:30(日曜日のみ18:30まで 29日休廊)
*小梅は後半のみ 7月30日~8月4日までの参加です。
こちらは羊毛人形出したいのですが新作は、間に合わないので以前作って公開していなかった18cm位の男の子をクリ―チャーっぽく改造して出そうかなと思ってます、後は通常運転の消しゴムはんこで。
蝙蝠のボディに一つ目図案の消しゴムはんこは気に行っているのでいくつか作っていきます、妖怪七夕展で出品したものと若干被るものもありますが、そういう場合は薄目でチラ見して気付かないふりというのが大人のマナーってやつです。
みんなわかってるね?わかってるね?
夏ラストはつい先日申込した谷中での妖怪イベントです。
東京 谷中 妖怪通り商店街 8月24日
こちらは8月半ばに連絡が来るとのことなのでまだ(仮)段階です、ギャラリーショップでの委託販売でアヤカし希望申込してるんですがどうなるのかな?どうなるのかな?
妖怪七夕展に参加した作家さん達も何人かフリ―マーケット会場でアヤカシ達をアヤカシてるようなので共にアヤカシたい!と思われる方、妖怪七夕展で買い逃してしまったものを今こそアヤカシたい!と希望に萌える(燃えるも可)方、消しゴムはんこが欲しい方、どうぞお運びください。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
ブログを更新しなくてもツイッターの方ではけっこう煩くつぶやいているのでイベント出展情報はそちらの方が早いかな。
夏の出展はこんな感じですのでよろしくお願いします。
今日、西荻窪の雑貨屋さん(でよいのでしょうか?) nanoさん で お手紙コケシ?(正式名称が分からず、です・・・)を購入しました。

可愛ゆい!
高さ約10cmのスレンダー美人ですよ~、コケシに詳しい方はご存じかもですが私はこういうコケシが作られていることは知らなかったので新鮮に感じましたよ。
*ご存じない方のために ** 指で押さえているコケシの土台部分が螺子になっておりクルクルまわすと外れます、胴の中に巻物状の便箋が入っているのでそれにお手紙を書き土台螺子を戻し一緒付いている札に宛先を記入、札が外れないようしっかりとつけたら定型外料金分の切手を貼りそのままポストに投函できるそうです。すごい!
でもこの子はどこかに旅立たせたりはしません、ずっと我が家でお留守番させちゃうよ。
nanoさんでは8月3日~9月1日まで 「ネコの通り道展」 というネコづくしの展示が開催されるそうです、大好きな 亞鳥舎さん も参加なさるので今から亞鳥舎さんのネコたんが楽しみで仕方ありません、見に行きましょう、行きましょう。
ではでは、、またお会いできますように。
*リンクの追加しております、素敵な作家さんやお店なので見に行ってみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村
やっと残業続きの毎日が終わり定時で帰宅できるようになりました、次に忙しいのはまた来年のこの時期、それまではのほほ~んと過ごします、忙しいのはイベント出展のときだけでいいわよぅ。
そして次回参加の企画展のお知らせです。
東京 西荻窪 gallery cadocco 企画展 「なつかしの水族館」
7月20日~28日 12:00~19:00 (25日休廊)
フライヤーがいい感じ出してますよね~。
妖怪七夕展のときに江古田のふたばねこさんにも持っていきましたので、江古田方面にいらっしゃる方はそちらでシュビッとどうぞ。
(既に何度か書いてますが)今の所メインはクラゲの消しゴムはんこです、けっこう細かい図案を時間を掛けてねちねちネチネチと彫っているので今までのイベント出展時に比べるとお値段がやや高めなんですよね、この頑張りを察してやってください・・・(汗;
最近は深海生物にもなんとなく興味が出てきたんですが深海魚難しいです、私は参考資料として図書館で図鑑を眺めてメモしてくる(見ながらラフ描いてくるってことです)のですが、近所の図書館の図鑑に載ってる深海生物のヤツら、写真写り良くない・・・、バッチリ綺麗に写ってる図鑑募集中です。
その次は
東京 高円寺 たまごの工房 「クリ―チャー展」
7月23日~8月4日 12:00~19:30(日曜日のみ18:30まで 29日休廊)
*小梅は後半のみ 7月30日~8月4日までの参加です。
こちらは羊毛人形出したいのですが新作は、間に合わないので以前作って公開していなかった18cm位の男の子をクリ―チャーっぽく改造して出そうかなと思ってます、後は通常運転の消しゴムはんこで。
蝙蝠のボディに一つ目図案の消しゴムはんこは気に行っているのでいくつか作っていきます、妖怪七夕展で出品したものと若干被るものもありますが、そういう場合は薄目でチラ見して気付かないふりというのが大人のマナーってやつです。
みんなわかってるね?わかってるね?
夏ラストはつい先日申込した谷中での妖怪イベントです。
東京 谷中 妖怪通り商店街 8月24日
こちらは8月半ばに連絡が来るとのことなのでまだ(仮)段階です、ギャラリーショップでの委託販売でアヤカし希望申込してるんですがどうなるのかな?どうなるのかな?
妖怪七夕展に参加した作家さん達も何人かフリ―マーケット会場でアヤカシ達をアヤカシてるようなので共にアヤカシたい!と思われる方、妖怪七夕展で買い逃してしまったものを今こそアヤカシたい!と希望に萌える(燃えるも可)方、消しゴムはんこが欲しい方、どうぞお運びください。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
ブログを更新しなくてもツイッターの方ではけっこう煩くつぶやいているのでイベント出展情報はそちらの方が早いかな。
夏の出展はこんな感じですのでよろしくお願いします。
今日、西荻窪の雑貨屋さん(でよいのでしょうか?) nanoさん で お手紙コケシ?(正式名称が分からず、です・・・)を購入しました。
可愛ゆい!
高さ約10cmのスレンダー美人ですよ~、コケシに詳しい方はご存じかもですが私はこういうコケシが作られていることは知らなかったので新鮮に感じましたよ。
*ご存じない方のために ** 指で押さえているコケシの土台部分が螺子になっておりクルクルまわすと外れます、胴の中に巻物状の便箋が入っているのでそれにお手紙を書き土台螺子を戻し一緒付いている札に宛先を記入、札が外れないようしっかりとつけたら定型外料金分の切手を貼りそのままポストに投函できるそうです。すごい!
でもこの子はどこかに旅立たせたりはしません、ずっと我が家でお留守番させちゃうよ。
nanoさんでは8月3日~9月1日まで 「ネコの通り道展」 というネコづくしの展示が開催されるそうです、大好きな 亞鳥舎さん も参加なさるので今から亞鳥舎さんのネコたんが楽しみで仕方ありません、見に行きましょう、行きましょう。
ではでは、、またお会いできますように。
*リンクの追加しております、素敵な作家さんやお店なので見に行ってみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析