創作物のご紹介と読書感想など。
2012/11/08 (Thu)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
今日を水曜日と勘違いして木曜日回収の燃やすごみを出さず水曜日回収のペットボトルを出してしまいましてな、帰宅したらゴミ置き場に回収されずに残っていたペットボトルを反省しながら持ち帰りました、地味にダメージ受けてますがなんで水曜日が無くなったんだろう・・・。
羊毛もボチボチ進めています、本当に ぼ・・・ ち・・・ ぼ・・・ ち・・・ 程度のスピードですが。
でも最近の人形は刺す回数を減らした?のでこれでも前よりは早くなったんですよっ! ポペット先生にも鈴木先生にも「固っ!かっちんかっちんだね!!」と言われてから固くなり過ぎないよう意識してます、ただし今は自己判断で作っているので実際前より固くなくなっているのかどうか自信はありませんけどねー。
前の作品でお人形のフェイスラインを刺し過ぎて中のベース羊毛が粉砕されてしまい成形できなくなってしまったことがあります。
その子は今も表面に刺しつけた皮膚のカラー羊毛だけでキープされているという状態が続いていますが作っていたときはそんな知識がなく「何故突然成形できなくなったんだ??? いくら刺しても全然凹まないし固くならないじゃないか!うえ~ん!!」とパニックになりました。
執念深くやりすぎるとこんな悲しい結末が待っているので刺しすぎ注意です。
こないだのたまごっこのウチの一人がなんとなく人間になりかけてきました。

白目! 北島マヤ風の白目ですが月影先生やあゆみさん、真澄さんなども白目になりますね。
しかし、こうして画像でみると歪みがはっきり分かるなぁ、鼻を中心にすると左右の眼の位置も口もあっちゃこっちゃ行ってますよ~(笑)
顔は一度でできた試しがなく、いつも気の済むまで何度も何度もいじりまわしているのでそのうち何とかなるであろう、いや、何とかなるといいな~って・・・。
今度はもっとまともなのをアップします、多分、きっと。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日を水曜日と勘違いして木曜日回収の燃やすごみを出さず水曜日回収のペットボトルを出してしまいましてな、帰宅したらゴミ置き場に回収されずに残っていたペットボトルを反省しながら持ち帰りました、地味にダメージ受けてますがなんで水曜日が無くなったんだろう・・・。
羊毛もボチボチ進めています、本当に ぼ・・・ ち・・・ ぼ・・・ ち・・・ 程度のスピードですが。
でも最近の人形は刺す回数を減らした?のでこれでも前よりは早くなったんですよっ! ポペット先生にも鈴木先生にも「固っ!かっちんかっちんだね!!」と言われてから固くなり過ぎないよう意識してます、ただし今は自己判断で作っているので実際前より固くなくなっているのかどうか自信はありませんけどねー。
前の作品でお人形のフェイスラインを刺し過ぎて中のベース羊毛が粉砕されてしまい成形できなくなってしまったことがあります。
その子は今も表面に刺しつけた皮膚のカラー羊毛だけでキープされているという状態が続いていますが作っていたときはそんな知識がなく「何故突然成形できなくなったんだ??? いくら刺しても全然凹まないし固くならないじゃないか!うえ~ん!!」とパニックになりました。
執念深くやりすぎるとこんな悲しい結末が待っているので刺しすぎ注意です。
こないだのたまごっこのウチの一人がなんとなく人間になりかけてきました。
白目! 北島マヤ風の白目ですが月影先生やあゆみさん、真澄さんなども白目になりますね。
しかし、こうして画像でみると歪みがはっきり分かるなぁ、鼻を中心にすると左右の眼の位置も口もあっちゃこっちゃ行ってますよ~(笑)
顔は一度でできた試しがなく、いつも気の済むまで何度も何度もいじりまわしているのでそのうち何とかなるであろう、いや、何とかなるといいな~って・・・。
今度はもっとまともなのをアップします、多分、きっと。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
2012/11/06 (Tue)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
最近もう寒過ぎてふわんとした羽織りものだけでは過ごせない日々でござる・・・。
今日はコートにマフラーでお仕事行きました、あまり早くからがっつり着込んでしまうと本格的な寒さが来たとき耐えきれなくて死んじゃうんじゃないかと心配になるのでまだ控えていますが本当はウールのコート着たかったよ。
先日画像がアレ過ぎてでアップできなかった猫はんこ、完成しました。
印面こんな感じ、うう・・・斜めでございます。

インクをのせてみました。

捺して色塗り。

サイズは約3.0cm×2.7cm。
円から手がはみ出していなければ直径2.7cmです、メインのインクはVersaCraftのエスプレッソ、他の着色はコピック・チャオ。
今、というかスタカニのときパッケージ捺印用に濃いめで発色の良いインク~!と探してエスプレッソを気に入りメインはコレばかりにしているんですが「夜空」なので紺系にすればよかったかな?ミッドナイトブルーとか探せばあったような気がします。
もう一個の黒猫ちゃんの方はまだ彫ってないのでまた今度、寒さのせいか消しゴムが硬くなって彫りにくくないですか?ウチの消しゴムは何だかギゴギゴ感が出てきて扱いにくいです、それともサボってたから単純に小梅の腕が落ちたのか・・・(それは嫌~!!)
インク色も自分の中で流行り廃りがあって一時期この色ばっかり使ってたな~みたいなのがありますよね、うちにある今まで作ったほぼ全ての消しはんの印影サンプルを見返していると「このときはまだこのシリーズインクの存在を知らなくてこんなので頑張って捺してたんだな」とか思い出してシミジミしちゃうのですよ。
羊毛もちょいちょいじわじわ進めておりますがどうしても消しはんより進みが遅いので画像撮っても「ううむ、知らない人が見たら前の画像とほっとんど変わってないと思われるな・・・」てものばかり、せめて目鼻が付いたらアップしてみようかな。
では引き続きせこせこちまちま進めていきますので、またのご来店お待ちしております。
良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
最近もう寒過ぎてふわんとした羽織りものだけでは過ごせない日々でござる・・・。
今日はコートにマフラーでお仕事行きました、あまり早くからがっつり着込んでしまうと本格的な寒さが来たとき耐えきれなくて死んじゃうんじゃないかと心配になるのでまだ控えていますが本当はウールのコート着たかったよ。
先日画像がアレ過ぎてでアップできなかった猫はんこ、完成しました。
印面こんな感じ、うう・・・斜めでございます。
インクをのせてみました。
捺して色塗り。
サイズは約3.0cm×2.7cm。
円から手がはみ出していなければ直径2.7cmです、メインのインクはVersaCraftのエスプレッソ、他の着色はコピック・チャオ。
今、というかスタカニのときパッケージ捺印用に濃いめで発色の良いインク~!と探してエスプレッソを気に入りメインはコレばかりにしているんですが「夜空」なので紺系にすればよかったかな?ミッドナイトブルーとか探せばあったような気がします。
もう一個の黒猫ちゃんの方はまだ彫ってないのでまた今度、寒さのせいか消しゴムが硬くなって彫りにくくないですか?ウチの消しゴムは何だかギゴギゴ感が出てきて扱いにくいです、それともサボってたから単純に小梅の腕が落ちたのか・・・(それは嫌~!!)
インク色も自分の中で流行り廃りがあって一時期この色ばっかり使ってたな~みたいなのがありますよね、うちにある今まで作ったほぼ全ての消しはんの印影サンプルを見返していると「このときはまだこのシリーズインクの存在を知らなくてこんなので頑張って捺してたんだな」とか思い出してシミジミしちゃうのですよ。
羊毛もちょいちょいじわじわ進めておりますがどうしても消しはんより進みが遅いので画像撮っても「ううむ、知らない人が見たら前の画像とほっとんど変わってないと思われるな・・・」てものばかり、せめて目鼻が付いたらアップしてみようかな。
では引き続きせこせこちまちま進めていきますので、またのご来店お待ちしております。
良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/11/01 (Thu)
ご来店ありがとうございます。
最近さむさむで朝起きるのが辛いです。
今日はちょっと頑張って夜空猫の消しはんを1個、羊毛人形は2体共顔の形を整え(たつもり・・・)、1体は顔の皮膚の色付けまで終わったんですよ。
なので張り切って画像撮ろうとしたのに上手く写らなくて、なんだか白っぽくぼんや~りになってしまったので諦めました、昼間仕事で写真が撮れないのためいつも夜に室内照明で撮っているんですが、たまに何度やってもどうしても白っぽくなっちゃうときがあるんですよね、なんでかな~?
キッチンとかお風呂場とか場所変えてみたんだけどダメなんですよね。
実は消しはんの方がお掃除してない彫りたてホヤホヤ状態で印影なし、本体だけ撮ってアップしようとしていたから消しはんの神様が「ちょっと!本体を綺麗にクレンジングして印影ばっちり捺してから公開しなさいよ!手を抜くなぁ!」と、敢えて白っぽくスモークを掛けたのかもしれない・・・、という白昼夢はどうだろう。
先日、買って貯め込んでいたけれど使う予定の無くなったニードルわたわたを友人に引き取ってもらいました、お母様が羊毛を始めてベース材が必要になったとのことで、良かった! 新しいベース材を見つけてもう使いどころが無くなってしまったけど捨てるには忍びなく・・・、だったので有効に活用してくださるといいなぁ。
その一方で別の友人からはカラー羊毛の少量詰め合わせをいただきました、カラー羊毛は量より種類が沢山ある方が助かるのでとってもありがたかったです、それまでわたわたが入っていた籠のスペースにカラー羊毛を収納してなんだかご満悦な小梅、えへへへ。
あとはスタカニの残りの消しはんの収納をなんとかせなばならない、相変わらずピンとくるレンタルボックスは探せていません・・・、どなたかどこか都内でいいところがあれば教えてください~。
という 中途半端日記でした。
明日は日中も寒いみたいなので皆様暖かくしてお出掛けください、そして電車や職場で風邪をもらってこないよう気をつけましょうね、風邪マジ怖い。
ではでは~。
こんな更新でも一押し・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

ご来店ありがとうございます。
最近さむさむで朝起きるのが辛いです。
今日はちょっと頑張って夜空猫の消しはんを1個、羊毛人形は2体共顔の形を整え(たつもり・・・)、1体は顔の皮膚の色付けまで終わったんですよ。
なので張り切って画像撮ろうとしたのに上手く写らなくて、なんだか白っぽくぼんや~りになってしまったので諦めました、昼間仕事で写真が撮れないのためいつも夜に室内照明で撮っているんですが、たまに何度やってもどうしても白っぽくなっちゃうときがあるんですよね、なんでかな~?
キッチンとかお風呂場とか場所変えてみたんだけどダメなんですよね。
実は消しはんの方がお掃除してない彫りたてホヤホヤ状態で印影なし、本体だけ撮ってアップしようとしていたから消しはんの神様が「ちょっと!本体を綺麗にクレンジングして印影ばっちり捺してから公開しなさいよ!手を抜くなぁ!」と、敢えて白っぽくスモークを掛けたのかもしれない・・・、という白昼夢はどうだろう。
先日、買って貯め込んでいたけれど使う予定の無くなったニードルわたわたを友人に引き取ってもらいました、お母様が羊毛を始めてベース材が必要になったとのことで、良かった! 新しいベース材を見つけてもう使いどころが無くなってしまったけど捨てるには忍びなく・・・、だったので有効に活用してくださるといいなぁ。
その一方で別の友人からはカラー羊毛の少量詰め合わせをいただきました、カラー羊毛は量より種類が沢山ある方が助かるのでとってもありがたかったです、それまでわたわたが入っていた籠のスペースにカラー羊毛を収納してなんだかご満悦な小梅、えへへへ。
あとはスタカニの残りの消しはんの収納をなんとかせなばならない、相変わらずピンとくるレンタルボックスは探せていません・・・、どなたかどこか都内でいいところがあれば教えてください~。
という 中途半端日記でした。
明日は日中も寒いみたいなので皆様暖かくしてお出掛けください、そして電車や職場で風邪をもらってこないよう気をつけましょうね、風邪マジ怖い。
ではでは~。
こんな更新でも一押し・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/10/29 (Mon)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
先日載せた消しはん図案のラフの中から一種類採用し、線を整えて転写を済ませました。
丸の中に猫がいる図案です。
こちら

アンニュイだわ・・・。(言ってみたいだけ)
頼まれ物で作りかけの羊毛人形でもなく、来年始めのイベント用モノノケはんこでもない、締め切りなんて特にないはんこを作り始める、それはそう、逃避行動です。
主に心の汚れてしまった大人が現実から目を逸らすために行われる行為なのです、良い子は真似しちゃダメよ、めっ!!
しかし脳内では「あーあーあー、やっぱ羊毛やんなきゃですよ、あーあ、あーああーあ」と葛藤しているのでこの転写はんこはいつ完成することやら、といいつつ明日完成させるかもしれない。
あぁ、気分にムラのない人間になりたいなぁ。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
先日載せた消しはん図案のラフの中から一種類採用し、線を整えて転写を済ませました。
丸の中に猫がいる図案です。
こちら
アンニュイだわ・・・。(言ってみたいだけ)
頼まれ物で作りかけの羊毛人形でもなく、来年始めのイベント用モノノケはんこでもない、締め切りなんて特にないはんこを作り始める、それはそう、逃避行動です。
主に心の汚れてしまった大人が現実から目を逸らすために行われる行為なのです、良い子は真似しちゃダメよ、めっ!!
しかし脳内では「あーあーあー、やっぱ羊毛やんなきゃですよ、あーあ、あーああーあ」と葛藤しているのでこの転写はんこはいつ完成することやら、といいつつ明日完成させるかもしれない。
あぁ、気分にムラのない人間になりたいなぁ。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/10/28 (Sun)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
最近は消しはんでも羊毛フェルトでもない更新でむにゃむにゃです、ごめんなさい。
そして今日も違います!なのでそれでも良いという方だけどうぞ、ハンドメイドネタ以外は読みたくないわ~ないわ~な方はここで、さよ~なら~、ばいちゃ~。
* ・ ・ ・ * ・ ・ ・ * ・ ・ ・ * ・ ・ ・ * ・ ・ ・ *
本日 浜離宮朝日ホールで行われた
大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき 自作朗読会
リーディングカンパニー Vol.11 昼の部
に行ってきました。
もう毎年毎年毎年毎年、本当に楽しみにしているイベントで、終わったとたんすぐ「来年も絶対行く!早くスケジュール出してください!」と思う程素晴らしい朗読会なのですよ。
今年は友人と一緒に行った昼の部のチケットは無くなったようですが夜の部のチケットはまだ余裕があったそうで受付にはこんな紙が貼ってありました。
こんなの。

売っているのはチケットだけです、お米も黒ゴマもおからも売ってませ~ん(笑)
入場すると物販のコーナーがあります、そこには恒例の「作家さんご本人による物販」がっ!
小梅の大好きな「大極宮 No1のナイスガイ・Mrダンディ 大沢在昌先生」と友人の好きな京極夏彦先生が販売物の説明などをしておりまして、そそくさと大沢先生のいらっしゃる列に並びます。
そしてここではなんとご本人の撮影がOK!パンフレットを購入してから
「大沢先生、写真を撮らせていただいていいですか?」とお声を掛けパシャリ、へっぽこ携帯撮影なので帰宅して画像を見たらブレていましたがご本人はもっともっと素敵な方です。
ナイスガイ・大沢先生

左側で見切れているグレイの服の人物が京極先生です。
ついでになぜか去年の朗読会の大沢先生の画像も (去年ブログで紹介できなかったのでここでする!)

内容は前半がお一人づつの自作朗読で
京極先生⇒ ホラー、怖くてマジビビった、私ホラー大嫌いで本も漫画も映画も絶対に見ないし、CMでホラー映画の予告映像が流れると絶対チャンネル変えたり目を逸らして耳をふさぐのでギャー!と泣きそうになった。
でもお声は本当に本当に素敵です、そして芸達者!今どきの声が可愛いだけで演技力ゼロ、数年したら同じような連中に押し出されて消えるでしょ?な若い声優にこれを聞いて勉強しろと言いたい程、ファンの間ではレインボーヴォイスと言われています(ホントだよ)
宮部先生⇒ ホラー、怖くてマジビビった、私ホラー・・・(以下同文)。
でもお声は本当に本当に可愛らしくて、失礼ながらお歳を全く感じさせないチャーミングさがあり聞いていてとっても心地よい声、大好きです。
大沢先生⇒ 鮫のスピンオフの短編、桃井警部と新宿に来たばかりの鮫と悪徳警官の話しですごく好きな短編だったのでばっちり!
ええ声!ええお声です!作品が好きすぎて斜めに見ることができません、好き過ぎて上手く説明できない!とにかく貫禄と安定感が半端無い、素晴らしいお声と演技力です。
同じ事務所に所属する作家さん三人が三人とも素晴らしい声の持ち主ってすごい奇跡ですよね。
そして全くもってレポにもなっていませんが小梅のこの興奮だけは伝わったかと・・・。
公演のあとは二駅先の月島へ行って友人ともんじゃ打ち上げ!
「明太餅チーズのトッピングを考えた人には ノーベルもんじゃ賞 をあげたいよねっ!」と(笑) 偉い人が聞いたら「えええ、ナニ言ってんのこの人達?ノーベル賞ってそんな賞じゃないから!なんでノーベルなんて付けようとするんだよ!」ってぶん殴られるよ~!とお腹いっぱいになりながら帰宅しました。
いつもなら公演が終わった後に「来年は☆月☆日に☆☆で開催します」と予告が入るのですが今年はアナウンスがなかったのでヤキモキしながらサイトからの発表を待つことになりそうです。
怖いのは、毎年ほぼ10月開催なのでスタカニの日程と被る心配があることです・・・、頼む!日程被らないでくれ!年に一度の楽しみが二つ、両方とも楽しむことができるスケジュールになるよう今から祈っているのです。
長くなりましたが(小梅の日記はいつも長いよ・・・)読んでくださりありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております(^-^)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
最近は消しはんでも羊毛フェルトでもない更新でむにゃむにゃです、ごめんなさい。
そして今日も違います!なのでそれでも良いという方だけどうぞ、ハンドメイドネタ以外は読みたくないわ~ないわ~な方はここで、さよ~なら~、ばいちゃ~。
* ・ ・ ・ * ・ ・ ・ * ・ ・ ・ * ・ ・ ・ * ・ ・ ・ *
本日 浜離宮朝日ホールで行われた
大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき 自作朗読会
リーディングカンパニー Vol.11 昼の部
に行ってきました。
もう毎年毎年毎年毎年、本当に楽しみにしているイベントで、終わったとたんすぐ「来年も絶対行く!早くスケジュール出してください!」と思う程素晴らしい朗読会なのですよ。
今年は友人と一緒に行った昼の部のチケットは無くなったようですが夜の部のチケットはまだ余裕があったそうで受付にはこんな紙が貼ってありました。
こんなの。
売っているのはチケットだけです、お米も黒ゴマもおからも売ってませ~ん(笑)
入場すると物販のコーナーがあります、そこには恒例の「作家さんご本人による物販」がっ!
小梅の大好きな「大極宮 No1のナイスガイ・Mrダンディ 大沢在昌先生」と友人の好きな京極夏彦先生が販売物の説明などをしておりまして、そそくさと大沢先生のいらっしゃる列に並びます。
そしてここではなんとご本人の撮影がOK!パンフレットを購入してから
「大沢先生、写真を撮らせていただいていいですか?」とお声を掛けパシャリ、へっぽこ携帯撮影なので帰宅して画像を見たらブレていましたがご本人はもっともっと素敵な方です。
ナイスガイ・大沢先生
左側で見切れているグレイの服の人物が京極先生です。
ついでになぜか去年の朗読会の大沢先生の画像も (去年ブログで紹介できなかったのでここでする!)
内容は前半がお一人づつの自作朗読で
京極先生⇒ ホラー、怖くてマジビビった、私ホラー大嫌いで本も漫画も映画も絶対に見ないし、CMでホラー映画の予告映像が流れると絶対チャンネル変えたり目を逸らして耳をふさぐのでギャー!と泣きそうになった。
でもお声は本当に本当に素敵です、そして芸達者!今どきの声が可愛いだけで演技力ゼロ、数年したら同じような連中に押し出されて消えるでしょ?な若い声優にこれを聞いて勉強しろと言いたい程、ファンの間ではレインボーヴォイスと言われています(ホントだよ)
宮部先生⇒ ホラー、怖くてマジビビった、私ホラー・・・(以下同文)。
でもお声は本当に本当に可愛らしくて、失礼ながらお歳を全く感じさせないチャーミングさがあり聞いていてとっても心地よい声、大好きです。
大沢先生⇒ 鮫のスピンオフの短編、桃井警部と新宿に来たばかりの鮫と悪徳警官の話しですごく好きな短編だったのでばっちり!
ええ声!ええお声です!作品が好きすぎて斜めに見ることができません、好き過ぎて上手く説明できない!とにかく貫禄と安定感が半端無い、素晴らしいお声と演技力です。
同じ事務所に所属する作家さん三人が三人とも素晴らしい声の持ち主ってすごい奇跡ですよね。
そして全くもってレポにもなっていませんが小梅のこの興奮だけは伝わったかと・・・。
公演のあとは二駅先の月島へ行って友人ともんじゃ打ち上げ!
「明太餅チーズのトッピングを考えた人には ノーベルもんじゃ賞 をあげたいよねっ!」と(笑) 偉い人が聞いたら「えええ、ナニ言ってんのこの人達?ノーベル賞ってそんな賞じゃないから!なんでノーベルなんて付けようとするんだよ!」ってぶん殴られるよ~!とお腹いっぱいになりながら帰宅しました。
いつもなら公演が終わった後に「来年は☆月☆日に☆☆で開催します」と予告が入るのですが今年はアナウンスがなかったのでヤキモキしながらサイトからの発表を待つことになりそうです。
怖いのは、毎年ほぼ10月開催なのでスタカニの日程と被る心配があることです・・・、頼む!日程被らないでくれ!年に一度の楽しみが二つ、両方とも楽しむことができるスケジュールになるよう今から祈っているのです。
長くなりましたが(小梅の日記はいつも長いよ・・・)読んでくださりありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております(^-^)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/10/27 (Sat)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
こんばんは、寒くて寒くてぴるぴる震えて過ごしています、皆さん体調には充分気を付けてくださいね。
今日は会社の健康診断の日で昨夜10時~午前11時頃まで何にも食べられなかった、夜中のおやつと朝は軽めの朝食が欠かせない私には拷問のようでした、お腹が減って苦しんだんだからどうか何事もありませんように。
消しゴムでも羊毛でもなんでもない話しなんですが、日曜日は年に一度の楽しみがあります、誕生日ではありません、朗読会です。
作家の 大沢在昌さん 宮部みゆきさん 京極夏彦さん 三人による自作朗読会・リーディングカンパニーの公演なのです!
毎年秋に行われるこの朗読会、今年でえ~とえ~と何回目だっけ?確か11回か12回目だったかと・・・。
私は確か第4回から行ってます(一度だけどうしても外せない用事で行けないことがあったけど・・・) もうこれが楽しくてハイレベルで! 作家さんてそんなにTV等に頻繁に出ている人でなければ普段どんな声でお話しているのかなんて分からないですよね、このお三方はもう本当に
「ええ声作家!」
公演に行くたびに聞き惚れています、しかも超大物作家さんを三人一度に見られるのはきっとこのときくらいですよ。
チャリティーイベントでもあるので作家さんの朗読会なんて珍しいので興味あるわ~なんて方は来年ぜひ聞きに行ってみてください、あ、でもチケット争奪戦が激化したら嫌だな~(笑)
そして画像がないのが寂しいけれど、作りかけの人形があまりにもみすぼらしいというか前回からあまり進んでいないので苦し紛れにこんなものでも
今度作ろうと思っている消しはん図案のラフ~

中途半端なリスと中途半端な猫 ど~ん!
はにかみリスとアンニュイ猫・・・、まだ途中なんですよ、最終的にはもっとまともな感じになるんですっ!
あまり作らないけど丸い枠の中にモチーフを収める図案が好き。
あとスタカニで「図案ってどうやって描いてますか?」とお客様にけっこう聞かれたました、この質問ってメジャーな質問なのかな?人それぞれだと思いますが 「私はA4のコピー用紙に思い浮かんだものを適当にわらわら~と描いていってピンときたというか、これ好きな気がする、と思ったものを詰めていって作りますよ」 とお答えしたら「へ~そうなんですか~」という方や「・・・・?」という反応と・・・(笑)
図案の描き方というか思いつき方はこちらが教えて欲しいくらいです~、いつだって「ぷり~ず!かも~ん!図案!」なんですから。
とりあえずA4のコピー用紙にワラワラ

これは夏にモノノケ作った時のラフ。
こんな感じでとにかくざざざ~と描いていって、すぐに「あ、これならいいかも」と思うものは調整して図案にしていき、他のは数日寝かせておきます、後日見直すと「ぬ!これも行けそうなきがする~、あると思います!」というのもあったりなかったり。
こうして描いても実際採用する図案は20~30個のうち1~2個くらいですかね?効率悪いわ~(笑)
では、良い週末を!
またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
こんばんは、寒くて寒くてぴるぴる震えて過ごしています、皆さん体調には充分気を付けてくださいね。
今日は会社の健康診断の日で昨夜10時~午前11時頃まで何にも食べられなかった、夜中のおやつと朝は軽めの朝食が欠かせない私には拷問のようでした、お腹が減って苦しんだんだからどうか何事もありませんように。
消しゴムでも羊毛でもなんでもない話しなんですが、日曜日は年に一度の楽しみがあります、誕生日ではありません、朗読会です。
作家の 大沢在昌さん 宮部みゆきさん 京極夏彦さん 三人による自作朗読会・リーディングカンパニーの公演なのです!
毎年秋に行われるこの朗読会、今年でえ~とえ~と何回目だっけ?確か11回か12回目だったかと・・・。
私は確か第4回から行ってます(一度だけどうしても外せない用事で行けないことがあったけど・・・) もうこれが楽しくてハイレベルで! 作家さんてそんなにTV等に頻繁に出ている人でなければ普段どんな声でお話しているのかなんて分からないですよね、このお三方はもう本当に
「ええ声作家!」
公演に行くたびに聞き惚れています、しかも超大物作家さんを三人一度に見られるのはきっとこのときくらいですよ。
チャリティーイベントでもあるので作家さんの朗読会なんて珍しいので興味あるわ~なんて方は来年ぜひ聞きに行ってみてください、あ、でもチケット争奪戦が激化したら嫌だな~(笑)
そして画像がないのが寂しいけれど、作りかけの人形があまりにもみすぼらしいというか前回からあまり進んでいないので苦し紛れにこんなものでも
今度作ろうと思っている消しはん図案のラフ~
中途半端なリスと中途半端な猫 ど~ん!
はにかみリスとアンニュイ猫・・・、まだ途中なんですよ、最終的にはもっとまともな感じになるんですっ!
あまり作らないけど丸い枠の中にモチーフを収める図案が好き。
あとスタカニで「図案ってどうやって描いてますか?」とお客様にけっこう聞かれたました、この質問ってメジャーな質問なのかな?人それぞれだと思いますが 「私はA4のコピー用紙に思い浮かんだものを適当にわらわら~と描いていってピンときたというか、これ好きな気がする、と思ったものを詰めていって作りますよ」 とお答えしたら「へ~そうなんですか~」という方や「・・・・?」という反応と・・・(笑)
図案の描き方というか思いつき方はこちらが教えて欲しいくらいです~、いつだって「ぷり~ず!かも~ん!図案!」なんですから。
とりあえずA4のコピー用紙にワラワラ
これは夏にモノノケ作った時のラフ。
こんな感じでとにかくざざざ~と描いていって、すぐに「あ、これならいいかも」と思うものは調整して図案にしていき、他のは数日寝かせておきます、後日見直すと「ぬ!これも行けそうなきがする~、あると思います!」というのもあったりなかったり。
こうして描いても実際採用する図案は20~30個のうち1~2個くらいですかね?効率悪いわ~(笑)
では、良い週末を!
またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析