創作物のご紹介と読書感想など。
2012/12/13 (Thu)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
先日転写して途中まで彫っていた「雷神ちゃん」 完成しましたよ。
「雷神ちゃん」

紙に捺してみるとこんな感じ、ぽん。

サイズは約5.5cm×4.0cm
私にしては大きめサイズ、さすがにこれは持ち手が必要かもです・・・、めんどくさいけど。
パンツは虎縞、足元の雷雲は悩んだ結果黒雲にしました、マフラーみたいなタスキみたいなやつ(なんちゃらという正式名称があるのですがド忘れ~)の白黒バランスがイマイチすっきりしないのでもうちょっと彫るかもです。
さて、コンビの「風神ちゃん」も早く彫って寂しくならないよう並べてあげなくちゃね。
ではでは、またのご来店お待ちしております。
よかったら雷神ちゃんに一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
先日転写して途中まで彫っていた「雷神ちゃん」 完成しましたよ。
「雷神ちゃん」
紙に捺してみるとこんな感じ、ぽん。
サイズは約5.5cm×4.0cm
私にしては大きめサイズ、さすがにこれは持ち手が必要かもです・・・、めんどくさいけど。
パンツは虎縞、足元の雷雲は悩んだ結果黒雲にしました、マフラーみたいなタスキみたいなやつ(なんちゃらという正式名称があるのですがド忘れ~)の白黒バランスがイマイチすっきりしないのでもうちょっと彫るかもです。
さて、コンビの「風神ちゃん」も早く彫って寂しくならないよう並べてあげなくちゃね。
ではでは、またのご来店お待ちしております。
よかったら雷神ちゃんに一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
2012/12/12 (Wed)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
この真冬の最中に夏の風物詩「モノノケ」のはんこ、頑張っております。
今のところ図案を描く作業に重きを置いておりまして
ラフ描きまくる→ 採用図案整える→ 図案トレース→ 転写→ 消しゴムカット
の繰り返しです、40個くらいできたかな?
盛り盛りど~ん!

右下の彫り途中の子は前回アップした「雷神ちゃん」、外周だけで顔や身体の中身などこまい所はまだ彫ってないのです。
昨日は雷神ちゃんをここまでやってダウン、今日続きをやろうと思ったのですが新しい図案が浮かんだので図案作りを優先しました。
彫りの調子も良い時と悪い時がありますがこまい所でなければそれなりにやり過ごせる、でも図案というか絵は調子が悪いと全く描けなくなります、図案も神が降臨なさらないと1ミクロンも思い浮かばないし・・・、そんなことないですか?
なので図案が沢山思い浮かんだり比較的調子よく絵が進むときはなにを置いても「図案」
こういうとき気持やコンディションにムラの無い人間になりたかった・・・! とシミジミ思うのでありますよ。
とりあえずこれを全部彫ってパッケージして無事納品できればショボくれた数しか出せなかった・・・、なんてことにはならないはず。
イベントまであと一ヶ月程、頑張って彫り彫りするぞ~!!
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
この真冬の最中に夏の風物詩「モノノケ」のはんこ、頑張っております。
今のところ図案を描く作業に重きを置いておりまして
ラフ描きまくる→ 採用図案整える→ 図案トレース→ 転写→ 消しゴムカット
の繰り返しです、40個くらいできたかな?
盛り盛りど~ん!
右下の彫り途中の子は前回アップした「雷神ちゃん」、外周だけで顔や身体の中身などこまい所はまだ彫ってないのです。
昨日は雷神ちゃんをここまでやってダウン、今日続きをやろうと思ったのですが新しい図案が浮かんだので図案作りを優先しました。
彫りの調子も良い時と悪い時がありますがこまい所でなければそれなりにやり過ごせる、でも図案というか絵は調子が悪いと全く描けなくなります、図案も神が降臨なさらないと1ミクロンも思い浮かばないし・・・、そんなことないですか?
なので図案が沢山思い浮かんだり比較的調子よく絵が進むときはなにを置いても「図案」
こういうとき気持やコンディションにムラの無い人間になりたかった・・・! とシミジミ思うのでありますよ。
とりあえずこれを全部彫ってパッケージして無事納品できればショボくれた数しか出せなかった・・・、なんてことにはならないはず。
イベントまであと一ヶ月程、頑張って彫り彫りするぞ~!!
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/12/09 (Sun)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
来年早々、神楽坂のギャラリーで行われる妖怪系のイベントに消しゴムはんこを出品させていただくことになりました、一番初めのご案内に詳細がありますので良かったらご覧ください。
スタカニでモノノケはんこに興味を示していただいたりお買い上げくださったお客様方、次回モノノケはんこを出す予定はないかお問い合わせくださった方々、大変お待たせいたしました、やっと告知できま~す。
まだ自分以外どんな作家さんが参加なさるのかは分かりませんが、こちらは「消しゴムはんこのイベント」とではありません「妖怪系のイベント」なので沢山の種類のグッズの展示又は販売があると思います、スタカニで「妖怪関係は好きだけど妖怪オンリーのイベントがあるなんて知らなかった」と仰っていた方がけっこういらしたので、これを機会に妖怪物の世界を堪能してくださいませ。
そして来年のために頑張って図案描いてます。
ただ私は妖怪関係に詳しくないため、主催の日本妖怪観光さんに「オリジナルの妖怪風の生き物」とかでもいいですか?とかやばい物は事前にチェックしてNGを出してもらってもいいですか?とかビビりながら問い合わせたりして・・・、そのとき「逆にコレコレこういうのは水木先生がビジュアルを作ったので注意した方がいいです」とお答えをいただいて そうなんだ!と驚きですよ。
その後、資料にしようと妖怪の画像検索をし妖怪の説明文などを読むと「元々の民話の中には一行くらいしか出てこないけど水木先生が描いたことによりこういう姿の妖怪として定着」的なことが書かれている物が割とあって
「(そうだろうなとは思っていたけど)水木先生ってやっぱりすごい方なんだな~」と改めて感じたのでした。
サンタクロースも赤い服を着たあの姿が定着したのってどこかのメーカーが・・・、って聞いた記憶があるんですが、うーん忘れちゃったよう。
あ、そうそう、そのイベント用に作った図案、まだ転写のみです。
風神ちゃん ・ 雷神ちゃん

左が「雷神ちゃん」
右が「風神ちゃん」
これが風神と雷神だなんて!舐めてるのかい? とか言わないでくださいね~。
私はちんまい絵の担当ですからね、モチーフがどんなものだろうと自分の絵に直すとこうなっちゃうんだもん、それに本当にしっかりしたおどろおどろしい感じの妖怪はきちんとした妖怪系専門の作家さんがグッズを作ってくださるはずです、なので私はこれで行かせていただきます、というよりこれしかできないの。
ほら、棲み分けってとっても大切なことでしょう?
この子達は「神」とついているけど妖怪データベースに掲載されていたので妖怪でいいかな?って。
雷神ちゃん、ホントは太鼓が沢山付いたなにかを背負ってるというか設置?してるんですがこのはんこのサイズが約6.0cm×4.0cmなので全部収めるのは無理でして・・・、苦肉の策で電電太鼓と撥になりました、えへへ。
因みに風神ちゃんが持っているのは巨大団扇と風の袋です、作ってないけど「雨神」というのもいて姿は風雷神ちゃん達と一緒で手には柄杓と桶を持っていました。
今、この画像を見たら白黒の配分がイマイチだなぁ。
乗っている雲を黒雲にした方が良かったかな? ちょっと変えてみようかしらね。
ではでは、またお会いできますように。

にほんブログ村

にほんブログ村
来年早々、神楽坂のギャラリーで行われる妖怪系のイベントに消しゴムはんこを出品させていただくことになりました、一番初めのご案内に詳細がありますので良かったらご覧ください。
スタカニでモノノケはんこに興味を示していただいたりお買い上げくださったお客様方、次回モノノケはんこを出す予定はないかお問い合わせくださった方々、大変お待たせいたしました、やっと告知できま~す。
まだ自分以外どんな作家さんが参加なさるのかは分かりませんが、こちらは「消しゴムはんこのイベント」とではありません「妖怪系のイベント」なので沢山の種類のグッズの展示又は販売があると思います、スタカニで「妖怪関係は好きだけど妖怪オンリーのイベントがあるなんて知らなかった」と仰っていた方がけっこういらしたので、これを機会に妖怪物の世界を堪能してくださいませ。
そして来年のために頑張って図案描いてます。
ただ私は妖怪関係に詳しくないため、主催の日本妖怪観光さんに「オリジナルの妖怪風の生き物」とかでもいいですか?とかやばい物は事前にチェックしてNGを出してもらってもいいですか?とかビビりながら問い合わせたりして・・・、そのとき「逆にコレコレこういうのは水木先生がビジュアルを作ったので注意した方がいいです」とお答えをいただいて そうなんだ!と驚きですよ。
その後、資料にしようと妖怪の画像検索をし妖怪の説明文などを読むと「元々の民話の中には一行くらいしか出てこないけど水木先生が描いたことによりこういう姿の妖怪として定着」的なことが書かれている物が割とあって
「(そうだろうなとは思っていたけど)水木先生ってやっぱりすごい方なんだな~」と改めて感じたのでした。
サンタクロースも赤い服を着たあの姿が定着したのってどこかのメーカーが・・・、って聞いた記憶があるんですが、うーん忘れちゃったよう。
あ、そうそう、そのイベント用に作った図案、まだ転写のみです。
風神ちゃん ・ 雷神ちゃん
左が「雷神ちゃん」
右が「風神ちゃん」
これが風神と雷神だなんて!舐めてるのかい? とか言わないでくださいね~。
私はちんまい絵の担当ですからね、モチーフがどんなものだろうと自分の絵に直すとこうなっちゃうんだもん、それに本当にしっかりしたおどろおどろしい感じの妖怪はきちんとした妖怪系専門の作家さんがグッズを作ってくださるはずです、なので私はこれで行かせていただきます、というよりこれしかできないの。
ほら、棲み分けってとっても大切なことでしょう?
この子達は「神」とついているけど妖怪データベースに掲載されていたので妖怪でいいかな?って。
雷神ちゃん、ホントは太鼓が沢山付いたなにかを背負ってるというか設置?してるんですがこのはんこのサイズが約6.0cm×4.0cmなので全部収めるのは無理でして・・・、苦肉の策で電電太鼓と撥になりました、えへへ。
因みに風神ちゃんが持っているのは巨大団扇と風の袋です、作ってないけど「雨神」というのもいて姿は風雷神ちゃん達と一緒で手には柄杓と桶を持っていました。
今、この画像を見たら白黒の配分がイマイチだなぁ。
乗っている雲を黒雲にした方が良かったかな? ちょっと変えてみようかしらね。
ではでは、またお会いできますように。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/12/04 (Tue)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
毎日寒くて涙目です。
寒さが厳しいと消しゴムが固く彫りにくくなるので、彫る前にエアコンの下で30~60秒くらい温めてから彫ってます、ちょっとは彫りやすくなるような気がするのですが実際は効果あるのかな?
先日、前にアップした夜空猫の消しはんの対になるもう一個を彫りました、まだお掃除していないのでご披露は後日、そいで今回もまだ彫ってない転写だけした新作をチラリと。
ものぐさ故に完成品を披露できないって切ないわ・・・。
転写済みの子たちです。

モノノケと着ぐるみシリーズのにゃんこ。
にゃんこが何だか乙女だよ・・・。
モノノケはオリジナルというかなんだろ、こんなのが壺から出てきたらどうするよ~?的な妖怪です、強いて言うなら「三つ目」かな?タコ壺モノノケを作った時の壺と同じデザインです、新しいの考えなさいよ~!という心の声は聞こえないのだ!
そして作風を統一できない自分になんだかな~と。
作家さん達は一体どうやってきっちり作風を決められるんだろう、きっと考えなくても自然にできているんですよね? 消しゴムでも羊毛人形でも理想はクレジット無しでも「この人の作品だ!」とわかってもらえる物を作れるようになることなんだけどそんなのいつになることやら・・・。
ではでは、またお会いできますように(^-^)

にほんブログ村

にほんブログ村
毎日寒くて涙目です。
寒さが厳しいと消しゴムが固く彫りにくくなるので、彫る前にエアコンの下で30~60秒くらい温めてから彫ってます、ちょっとは彫りやすくなるような気がするのですが実際は効果あるのかな?
先日、前にアップした夜空猫の消しはんの対になるもう一個を彫りました、まだお掃除していないのでご披露は後日、そいで今回もまだ彫ってない転写だけした新作をチラリと。
ものぐさ故に完成品を披露できないって切ないわ・・・。
転写済みの子たちです。
モノノケと着ぐるみシリーズのにゃんこ。
にゃんこが何だか乙女だよ・・・。
モノノケはオリジナルというかなんだろ、こんなのが壺から出てきたらどうするよ~?的な妖怪です、強いて言うなら「三つ目」かな?タコ壺モノノケを作った時の壺と同じデザインです、新しいの考えなさいよ~!という心の声は聞こえないのだ!
そして作風を統一できない自分になんだかな~と。
作家さん達は一体どうやってきっちり作風を決められるんだろう、きっと考えなくても自然にできているんですよね? 消しゴムでも羊毛人形でも理想はクレジット無しでも「この人の作品だ!」とわかってもらえる物を作れるようになることなんだけどそんなのいつになることやら・・・。
ではでは、またお会いできますように(^-^)

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/11/18 (Sun)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
寒いです、ホント。
でも暖房は12月まで我慢したい、半纏とジンジャーミルクティーでなんとか身体を温めてます。
そして羊毛もちくちくしておりますがあまり進まないので今日は以前作った消しはんを。
みみずく三兄弟です。

サイズは約2.7cm×2.0cm。
右下のツルンとした子が上のサイズで飾り羽のついた子は縦が3.0cmくらいになるかな?
メインのインクはシャチハタの紫、着色はコピックです。
スタカニのときはんこ本体を販売用に作ったんですがカード類が足りなくて、なにかシリーズっぽい図案で数種類カードを作りたいがため急遽この子達をカード用に回したのでした、とっても気にいっていたはんこだったので名刺にも使ったなぁ。
この図案はもうカードにしちゃったので販売はしませんが一部分だけ図案変更するか大きさを変えて販売用を作ってみようかな~と思ってます。
他の方のブログを拝見すると皆さんもうクリスマスや年賀用の消しはんを作ってらっしゃる、すごいな~。
私、季節物の図案って本当に苦手で今までまともに作ったことが無いんですよね、年賀状も出さない人間なので「☆★企画」など定期的にブログ内でイベント事をしてそのとき専用のスペシャルな物を作ってプレゼントしている方を見ると「そのマメなあなたの爪のアカをちょこっと・・・」とか思うときがあります。
そういうのって憧れたりするけどうちじゃあ一生やんないだろうな~。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
寒いです、ホント。
でも暖房は12月まで我慢したい、半纏とジンジャーミルクティーでなんとか身体を温めてます。
そして羊毛もちくちくしておりますがあまり進まないので今日は以前作った消しはんを。
みみずく三兄弟です。
サイズは約2.7cm×2.0cm。
右下のツルンとした子が上のサイズで飾り羽のついた子は縦が3.0cmくらいになるかな?
メインのインクはシャチハタの紫、着色はコピックです。
スタカニのときはんこ本体を販売用に作ったんですがカード類が足りなくて、なにかシリーズっぽい図案で数種類カードを作りたいがため急遽この子達をカード用に回したのでした、とっても気にいっていたはんこだったので名刺にも使ったなぁ。
この図案はもうカードにしちゃったので販売はしませんが一部分だけ図案変更するか大きさを変えて販売用を作ってみようかな~と思ってます。
他の方のブログを拝見すると皆さんもうクリスマスや年賀用の消しはんを作ってらっしゃる、すごいな~。
私、季節物の図案って本当に苦手で今までまともに作ったことが無いんですよね、年賀状も出さない人間なので「☆★企画」など定期的にブログ内でイベント事をしてそのとき専用のスペシャルな物を作ってプレゼントしている方を見ると「そのマメなあなたの爪のアカをちょこっと・・・」とか思うときがあります。
そういうのって憧れたりするけどうちじゃあ一生やんないだろうな~。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/11/06 (Tue)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
最近もう寒過ぎてふわんとした羽織りものだけでは過ごせない日々でござる・・・。
今日はコートにマフラーでお仕事行きました、あまり早くからがっつり着込んでしまうと本格的な寒さが来たとき耐えきれなくて死んじゃうんじゃないかと心配になるのでまだ控えていますが本当はウールのコート着たかったよ。
先日画像がアレ過ぎてでアップできなかった猫はんこ、完成しました。
印面こんな感じ、うう・・・斜めでございます。

インクをのせてみました。

捺して色塗り。

サイズは約3.0cm×2.7cm。
円から手がはみ出していなければ直径2.7cmです、メインのインクはVersaCraftのエスプレッソ、他の着色はコピック・チャオ。
今、というかスタカニのときパッケージ捺印用に濃いめで発色の良いインク~!と探してエスプレッソを気に入りメインはコレばかりにしているんですが「夜空」なので紺系にすればよかったかな?ミッドナイトブルーとか探せばあったような気がします。
もう一個の黒猫ちゃんの方はまだ彫ってないのでまた今度、寒さのせいか消しゴムが硬くなって彫りにくくないですか?ウチの消しゴムは何だかギゴギゴ感が出てきて扱いにくいです、それともサボってたから単純に小梅の腕が落ちたのか・・・(それは嫌~!!)
インク色も自分の中で流行り廃りがあって一時期この色ばっかり使ってたな~みたいなのがありますよね、うちにある今まで作ったほぼ全ての消しはんの印影サンプルを見返していると「このときはまだこのシリーズインクの存在を知らなくてこんなので頑張って捺してたんだな」とか思い出してシミジミしちゃうのですよ。
羊毛もちょいちょいじわじわ進めておりますがどうしても消しはんより進みが遅いので画像撮っても「ううむ、知らない人が見たら前の画像とほっとんど変わってないと思われるな・・・」てものばかり、せめて目鼻が付いたらアップしてみようかな。
では引き続きせこせこちまちま進めていきますので、またのご来店お待ちしております。
良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
最近もう寒過ぎてふわんとした羽織りものだけでは過ごせない日々でござる・・・。
今日はコートにマフラーでお仕事行きました、あまり早くからがっつり着込んでしまうと本格的な寒さが来たとき耐えきれなくて死んじゃうんじゃないかと心配になるのでまだ控えていますが本当はウールのコート着たかったよ。
先日画像がアレ過ぎてでアップできなかった猫はんこ、完成しました。
印面こんな感じ、うう・・・斜めでございます。
インクをのせてみました。
捺して色塗り。
サイズは約3.0cm×2.7cm。
円から手がはみ出していなければ直径2.7cmです、メインのインクはVersaCraftのエスプレッソ、他の着色はコピック・チャオ。
今、というかスタカニのときパッケージ捺印用に濃いめで発色の良いインク~!と探してエスプレッソを気に入りメインはコレばかりにしているんですが「夜空」なので紺系にすればよかったかな?ミッドナイトブルーとか探せばあったような気がします。
もう一個の黒猫ちゃんの方はまだ彫ってないのでまた今度、寒さのせいか消しゴムが硬くなって彫りにくくないですか?ウチの消しゴムは何だかギゴギゴ感が出てきて扱いにくいです、それともサボってたから単純に小梅の腕が落ちたのか・・・(それは嫌~!!)
インク色も自分の中で流行り廃りがあって一時期この色ばっかり使ってたな~みたいなのがありますよね、うちにある今まで作ったほぼ全ての消しはんの印影サンプルを見返していると「このときはまだこのシリーズインクの存在を知らなくてこんなので頑張って捺してたんだな」とか思い出してシミジミしちゃうのですよ。
羊毛もちょいちょいじわじわ進めておりますがどうしても消しはんより進みが遅いので画像撮っても「ううむ、知らない人が見たら前の画像とほっとんど変わってないと思われるな・・・」てものばかり、せめて目鼻が付いたらアップしてみようかな。
では引き続きせこせこちまちま進めていきますので、またのご来店お待ちしております。
良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析