創作物のご紹介と読書感想など。
2012/11/01 (Thu)
ご来店ありがとうございます。
最近さむさむで朝起きるのが辛いです。
今日はちょっと頑張って夜空猫の消しはんを1個、羊毛人形は2体共顔の形を整え(たつもり・・・)、1体は顔の皮膚の色付けまで終わったんですよ。
なので張り切って画像撮ろうとしたのに上手く写らなくて、なんだか白っぽくぼんや~りになってしまったので諦めました、昼間仕事で写真が撮れないのためいつも夜に室内照明で撮っているんですが、たまに何度やってもどうしても白っぽくなっちゃうときがあるんですよね、なんでかな~?
キッチンとかお風呂場とか場所変えてみたんだけどダメなんですよね。
実は消しはんの方がお掃除してない彫りたてホヤホヤ状態で印影なし、本体だけ撮ってアップしようとしていたから消しはんの神様が「ちょっと!本体を綺麗にクレンジングして印影ばっちり捺してから公開しなさいよ!手を抜くなぁ!」と、敢えて白っぽくスモークを掛けたのかもしれない・・・、という白昼夢はどうだろう。
先日、買って貯め込んでいたけれど使う予定の無くなったニードルわたわたを友人に引き取ってもらいました、お母様が羊毛を始めてベース材が必要になったとのことで、良かった! 新しいベース材を見つけてもう使いどころが無くなってしまったけど捨てるには忍びなく・・・、だったので有効に活用してくださるといいなぁ。
その一方で別の友人からはカラー羊毛の少量詰め合わせをいただきました、カラー羊毛は量より種類が沢山ある方が助かるのでとってもありがたかったです、それまでわたわたが入っていた籠のスペースにカラー羊毛を収納してなんだかご満悦な小梅、えへへへ。
あとはスタカニの残りの消しはんの収納をなんとかせなばならない、相変わらずピンとくるレンタルボックスは探せていません・・・、どなたかどこか都内でいいところがあれば教えてください~。
という 中途半端日記でした。
明日は日中も寒いみたいなので皆様暖かくしてお出掛けください、そして電車や職場で風邪をもらってこないよう気をつけましょうね、風邪マジ怖い。
ではでは~。
こんな更新でも一押し・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

ご来店ありがとうございます。
最近さむさむで朝起きるのが辛いです。
今日はちょっと頑張って夜空猫の消しはんを1個、羊毛人形は2体共顔の形を整え(たつもり・・・)、1体は顔の皮膚の色付けまで終わったんですよ。
なので張り切って画像撮ろうとしたのに上手く写らなくて、なんだか白っぽくぼんや~りになってしまったので諦めました、昼間仕事で写真が撮れないのためいつも夜に室内照明で撮っているんですが、たまに何度やってもどうしても白っぽくなっちゃうときがあるんですよね、なんでかな~?
キッチンとかお風呂場とか場所変えてみたんだけどダメなんですよね。
実は消しはんの方がお掃除してない彫りたてホヤホヤ状態で印影なし、本体だけ撮ってアップしようとしていたから消しはんの神様が「ちょっと!本体を綺麗にクレンジングして印影ばっちり捺してから公開しなさいよ!手を抜くなぁ!」と、敢えて白っぽくスモークを掛けたのかもしれない・・・、という白昼夢はどうだろう。
先日、買って貯め込んでいたけれど使う予定の無くなったニードルわたわたを友人に引き取ってもらいました、お母様が羊毛を始めてベース材が必要になったとのことで、良かった! 新しいベース材を見つけてもう使いどころが無くなってしまったけど捨てるには忍びなく・・・、だったので有効に活用してくださるといいなぁ。
その一方で別の友人からはカラー羊毛の少量詰め合わせをいただきました、カラー羊毛は量より種類が沢山ある方が助かるのでとってもありがたかったです、それまでわたわたが入っていた籠のスペースにカラー羊毛を収納してなんだかご満悦な小梅、えへへへ。
あとはスタカニの残りの消しはんの収納をなんとかせなばならない、相変わらずピンとくるレンタルボックスは探せていません・・・、どなたかどこか都内でいいところがあれば教えてください~。
という 中途半端日記でした。
明日は日中も寒いみたいなので皆様暖かくしてお出掛けください、そして電車や職場で風邪をもらってこないよう気をつけましょうね、風邪マジ怖い。
ではでは~。
こんな更新でも一押し・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
2012/10/29 (Mon)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
先日載せた消しはん図案のラフの中から一種類採用し、線を整えて転写を済ませました。
丸の中に猫がいる図案です。
こちら

アンニュイだわ・・・。(言ってみたいだけ)
頼まれ物で作りかけの羊毛人形でもなく、来年始めのイベント用モノノケはんこでもない、締め切りなんて特にないはんこを作り始める、それはそう、逃避行動です。
主に心の汚れてしまった大人が現実から目を逸らすために行われる行為なのです、良い子は真似しちゃダメよ、めっ!!
しかし脳内では「あーあーあー、やっぱ羊毛やんなきゃですよ、あーあ、あーああーあ」と葛藤しているのでこの転写はんこはいつ完成することやら、といいつつ明日完成させるかもしれない。
あぁ、気分にムラのない人間になりたいなぁ。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
先日載せた消しはん図案のラフの中から一種類採用し、線を整えて転写を済ませました。
丸の中に猫がいる図案です。
こちら
アンニュイだわ・・・。(言ってみたいだけ)
頼まれ物で作りかけの羊毛人形でもなく、来年始めのイベント用モノノケはんこでもない、締め切りなんて特にないはんこを作り始める、それはそう、逃避行動です。
主に心の汚れてしまった大人が現実から目を逸らすために行われる行為なのです、良い子は真似しちゃダメよ、めっ!!
しかし脳内では「あーあーあー、やっぱ羊毛やんなきゃですよ、あーあ、あーああーあ」と葛藤しているのでこの転写はんこはいつ完成することやら、といいつつ明日完成させるかもしれない。
あぁ、気分にムラのない人間になりたいなぁ。
ではでは、またのご来店お待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/10/15 (Mon)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
二日目の大失態は記事を遡っていただいて「お詫び」の所をですね・・・。
しかしなんであんな日記が注目記事の上位になるのか全く意味が分からず物凄く凹むわ・・・、以前ブログ村の読書備忘録というカテゴリーにも入っていたんですが本の感想など一言も書いていない記事が読書備忘録注目記事の2位とかになったことがありまして・・・、なんなんじゃい?ですよ。
そしてスタンプカーニバル二日目の到着し落ち着いてからのムニャムニャです。
二日目は羊毛フェルト作家のDROP+さんが午後から手伝いに来てくれるので大丈夫!と思うと力が湧いて+点滴も効いてフラフラもせずブースに居られ、普通にお客様とお話できた、と、思われます。
福々堂さんが来ないのを心配してくださっていて小梅胸キュン。
一日目に持って行ったはんこの半分以上が売れてしまったのでブースがとてもスッカスカで寂しくて小梅の心も寂しかった、でも二日分で100個作るのが限界だったでござる、おろ・・・。
そんで今日もコピックのことをけっこう聞かれる、そして企業ブースをご案内する、実はこのときメーカーさんがどの場所に出しているか正確にはわからなかったのでざっくりと「あっちの方に行けばコピックがあります!」とだけ伝えていた・・・、いや、あるのは確実だからね、ね?
DROP+さんが来てくれ「猫又」に引き続きウチの「着ぐるみ動物シリーズ」のうさを立体化し持ってきてくれた。
見てくれ! 可愛いかろう! 羨ましかろう!

人参も持ってます!
一日目よりそうとうペースは落ちたが二日目もちょこちょこはんこが売れて更にスカスカになってしまったブース。
秋風が吹き抜けます、寂しすぎる。

そしてDROP+さんにはんこや値段など諸々の説明をしていざブースを旅立つ!
主にクリエイターゾーンを回って作家さんと名刺をいただくか交換するぞ!記念はんこ捺しまくるぞ~!と鼻息荒く端っこから回る!そんで捺す、渡す、もらう、買う、捺す、渡す、もらう、見るだけ! を繰りかえす。
私は図々しいというか図太いというか面の皮が厚いタイプなのでこういうときあまり可愛くモジモジできません、なので
「はんこ捺させてください! 名刺いただいてもいいですか? 私のもお渡ししてもいいですか?」
って青シールを貼っていない作家さんにまでダメもとでバカスカ声を掛けけっこうな数の名刺をゲットしました、いえ~ぃ!。
青森出身の小梅は同郷のかえる庵のまくらさんにお会いしたくてしたくて!可愛い猫のはんこをゲットしご満悦。
その元気さたるや、朝点滴を打ってきたとは自分でも到底思えない・・・、点滴ってすごい、今後は点滴様って呼びます。
でもさすがにあまりにお客様がいっぱいで今は確実に声をかけたらいかんだろう・・・という所は泣く泣く諦めました、にゃいとうさんの名刺は交換できたのに記念はんこは捺せなかったのが悲しくて(←人気過ぎてタイムアップ)、nacoさんのはんこがスタンプ帳よりはるかに大きく順番が回って来た時に捺せないことが判明し泣く泣く戻ってきたり・・・、でも撤収時にたまたまお一人でいたnaco さんを見つけ「名刺交換お願いしますっ!!」と突撃しました、帰りの荷物の梱包中だったにも関わらずにっこり笑顔で快く交換してくださって、小梅はモニョったよ・・・! 自分にシャイさがなく図々しいタイプでホント良かった!(良くない!)
あ、話しが前後。クリエイターブースのあとは企業ブースに行くが事前チェックする暇がなかったので以前まゆ先生にお聞きした「スタカニでほるナビ安くなってるんだよ~」を頼りにシードさんへ、そこで10枚半額のほるナビ購入、重っ! ネットで見ていたリトルビーさんのマッチ箱、吉川紙商事さんの詰め合わせ紙を購入、名前忘れましたが木の持ち手詰め放題もしました、そいでリセール・トゥーさんに寄って「コレコレこうでコピックの質問が多いのでお客様への簡単な説明のため何冊かパンフレットください」とお願いしていただいてくる、なぜか名刺もいただいたのでついでに私の名刺も渡してくる。
全部じゃないけどゲットしたもの、この他、詰め放題持ち手とくまころさんの持ち手も買った、普段持ち手を付けないので使いこなせるか不明だけど欲しくて~。

そうしていたらけっこうな時間になり、DROP+さんはワークショップ行きたいと言っていたので慌ててブースに戻りました、彼女が手伝いに来てくれてなかったらホントどこも回れなかっただろうな~と思うと感謝の気持ちでいっぱいです。
羊毛フェルトのこともけっこう聞かれましたが販売はしてなくてすみません、基本はんこのイベントなので羊毛作品を販売するのはNGかなぁと思います、ただ私が消しはんだけでなく羊毛もやっているのでなんとなくアピールしたくで飾っていただけなんですよ、DROP+さんが持ち手を羊毛で可愛く作ったら?と言ってましたが多分柔らかすぎて捺せないよう(笑)
そんなこんなで小梅のスタカニ二日間は終わりました、ふぃ~。
お隣の 福々堂さん には最後まで楽しくお話していただき嬉しかったです、普段は三重で活動されているそうなので遠征組ですよ、このようなイベントがなければ一生お会いしてお話することも無かったでしょう、本当に良い出会いが沢山あって夢のような二日間でした。
皆様、本当にありがとうございました。
もし来年も参加できるのならば体調を万全に整えはんこももっと沢山用意して、ディスプレイも「激ショボ!」からせめて「ややショボ・・・」位にはなっていたいと思います。
このハードルがまたけっこう高いんだ・・・。
ではでは、またのご来店心よりお待ち申し上げております。
つ、ついででいいので一押し・・・(←ここではシャイになる・・・)

にほんブログ村

にほんブログ村
二日目の大失態は記事を遡っていただいて「お詫び」の所をですね・・・。
しかしなんであんな日記が注目記事の上位になるのか全く意味が分からず物凄く凹むわ・・・、以前ブログ村の読書備忘録というカテゴリーにも入っていたんですが本の感想など一言も書いていない記事が読書備忘録注目記事の2位とかになったことがありまして・・・、なんなんじゃい?ですよ。
そしてスタンプカーニバル二日目の到着し落ち着いてからのムニャムニャです。
二日目は羊毛フェルト作家のDROP+さんが午後から手伝いに来てくれるので大丈夫!と思うと力が湧いて+点滴も効いてフラフラもせずブースに居られ、普通にお客様とお話できた、と、思われます。
福々堂さんが来ないのを心配してくださっていて小梅胸キュン。
一日目に持って行ったはんこの半分以上が売れてしまったのでブースがとてもスッカスカで寂しくて小梅の心も寂しかった、でも二日分で100個作るのが限界だったでござる、おろ・・・。
そんで今日もコピックのことをけっこう聞かれる、そして企業ブースをご案内する、実はこのときメーカーさんがどの場所に出しているか正確にはわからなかったのでざっくりと「あっちの方に行けばコピックがあります!」とだけ伝えていた・・・、いや、あるのは確実だからね、ね?
DROP+さんが来てくれ「猫又」に引き続きウチの「着ぐるみ動物シリーズ」のうさを立体化し持ってきてくれた。
見てくれ! 可愛いかろう! 羨ましかろう!
人参も持ってます!
一日目よりそうとうペースは落ちたが二日目もちょこちょこはんこが売れて更にスカスカになってしまったブース。
秋風が吹き抜けます、寂しすぎる。
そしてDROP+さんにはんこや値段など諸々の説明をしていざブースを旅立つ!
主にクリエイターゾーンを回って作家さんと名刺をいただくか交換するぞ!記念はんこ捺しまくるぞ~!と鼻息荒く端っこから回る!そんで捺す、渡す、もらう、買う、捺す、渡す、もらう、見るだけ! を繰りかえす。
私は図々しいというか図太いというか面の皮が厚いタイプなのでこういうときあまり可愛くモジモジできません、なので
「はんこ捺させてください! 名刺いただいてもいいですか? 私のもお渡ししてもいいですか?」
って青シールを貼っていない作家さんにまでダメもとでバカスカ声を掛けけっこうな数の名刺をゲットしました、いえ~ぃ!。
青森出身の小梅は同郷のかえる庵のまくらさんにお会いしたくてしたくて!可愛い猫のはんこをゲットしご満悦。
その元気さたるや、朝点滴を打ってきたとは自分でも到底思えない・・・、点滴ってすごい、今後は点滴様って呼びます。
でもさすがにあまりにお客様がいっぱいで今は確実に声をかけたらいかんだろう・・・という所は泣く泣く諦めました、にゃいとうさんの名刺は交換できたのに記念はんこは捺せなかったのが悲しくて(←人気過ぎてタイムアップ)、nacoさんのはんこがスタンプ帳よりはるかに大きく順番が回って来た時に捺せないことが判明し泣く泣く戻ってきたり・・・、でも撤収時にたまたまお一人でいたnaco さんを見つけ「名刺交換お願いしますっ!!」と突撃しました、帰りの荷物の梱包中だったにも関わらずにっこり笑顔で快く交換してくださって、小梅はモニョったよ・・・! 自分にシャイさがなく図々しいタイプでホント良かった!(良くない!)
あ、話しが前後。クリエイターブースのあとは企業ブースに行くが事前チェックする暇がなかったので以前まゆ先生にお聞きした「スタカニでほるナビ安くなってるんだよ~」を頼りにシードさんへ、そこで10枚半額のほるナビ購入、重っ! ネットで見ていたリトルビーさんのマッチ箱、吉川紙商事さんの詰め合わせ紙を購入、名前忘れましたが木の持ち手詰め放題もしました、そいでリセール・トゥーさんに寄って「コレコレこうでコピックの質問が多いのでお客様への簡単な説明のため何冊かパンフレットください」とお願いしていただいてくる、なぜか名刺もいただいたのでついでに私の名刺も渡してくる。
全部じゃないけどゲットしたもの、この他、詰め放題持ち手とくまころさんの持ち手も買った、普段持ち手を付けないので使いこなせるか不明だけど欲しくて~。
そうしていたらけっこうな時間になり、DROP+さんはワークショップ行きたいと言っていたので慌ててブースに戻りました、彼女が手伝いに来てくれてなかったらホントどこも回れなかっただろうな~と思うと感謝の気持ちでいっぱいです。
羊毛フェルトのこともけっこう聞かれましたが販売はしてなくてすみません、基本はんこのイベントなので羊毛作品を販売するのはNGかなぁと思います、ただ私が消しはんだけでなく羊毛もやっているのでなんとなくアピールしたくで飾っていただけなんですよ、DROP+さんが持ち手を羊毛で可愛く作ったら?と言ってましたが多分柔らかすぎて捺せないよう(笑)
そんなこんなで小梅のスタカニ二日間は終わりました、ふぃ~。
お隣の 福々堂さん には最後まで楽しくお話していただき嬉しかったです、普段は三重で活動されているそうなので遠征組ですよ、このようなイベントがなければ一生お会いしてお話することも無かったでしょう、本当に良い出会いが沢山あって夢のような二日間でした。
皆様、本当にありがとうございました。
もし来年も参加できるのならば体調を万全に整えはんこももっと沢山用意して、ディスプレイも「激ショボ!」からせめて「ややショボ・・・」位にはなっていたいと思います。
このハードルがまたけっこう高いんだ・・・。
ではでは、またのご来店心よりお待ち申し上げております。
つ、ついででいいので一押し・・・(←ここではシャイになる・・・)

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/10/14 (Sun)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
スタンプカーニバルの主催者様、スタッフの皆様、ご来場のお客様、参加企業様、作家様、ありがとうございました。
二日目は遅刻という大失態を犯しましたが二日間とっても楽しい時間を過ごすことができました、幸せ。
ではレポをざざざ~っと
一日目は
朝マックで無理矢理朝食を詰め込んでから会場到着、もう9:30を過ぎていたためお隣の福々堂さんにご挨拶し(元気で気さくで優しい素敵なお姉さまです)慌ただしく前日買ったヘボ棚をセッティング、高さは出たがお洒落さは出ない、でもそれが通常運転。
朝、あのHappy Seedのまゆ先生がきてくれてテンションUP!先生のハンズでのワークショップ参加して良かった、先生は今日もほんわか可愛いくて優しくてトキメキました。
通路を挟み正面があのつぶあんさん、右隣があの史緒さん、左隣は素敵な福々堂さん、とっても素晴らしい配置に胸キュン、。
ブース前で目が合った方に話しかけ記念はんこを捺させ、余したくないので名刺を渡しまくる(きちんと「名刺お渡ししていいですか?」と聞いてから渡したよ~!!)、私が名刺交換用の青シールをもらい忘れ名札に貼っていなかったせいか青シールを貼っているお客様でも声を掛けてくださらなかったので「名刺お持ちでしたら交換お願いしまーす」とできる限り声掛けしました、もうみんなシャイなんだから~!と思いつつちょっと寂しかったぜ。
一人っ子だったためトイレに一回入ったきりブースからは出ませんでした、なので初日の記念はんこは右隣の史緒さんのもの一個だけ。
妖怪と猫図案のはんこ、梟のポストカードが人気でした、猫はやっぱり強いですね、妖怪も「他に作ってる人をあまり見かけないから」とまとめ買いなさる方が多かった、これは意外で本当にビックリ、モノノケ好きさんけっこういるんだな~。
bonbonduselのすうさんとお友達さんが来てくれました、遠き青森よりの参加お疲れ様です、いつかソットさんともご一緒に青森でお会いできたらいいですね。
あのコピック着色の可愛い彫りぐるみはんこの清水先生がうっかり間違えて来てくださって悶えました、ぎゃーってなった!気さくにお話してくださって脳内で喜びのあまりゴロンゴロン転がる小梅、抱きつきたかった・・・!
atelier 11+1 のけいさんが作品だけでなくご本人もキラッキラ輝くばかりにお美しい方でドキドキした、もうこれは恋かもしれない・・・!
ブースから出られないので他のクリエイターゾーンブースも企業ブース回れず、7階の展示作品も見ることができず・・・、な一日目でした。
う~ん、あとはなんだっけ、まとめる力がないので思い出したことをビャビャビャっと書いてます、そうそう会場でお話した方はもうご存じでしょうが私はこういうイベントではなるべく話しかけちゃうタイプです、話すのが苦手でさっと行ってパッと買う、とか一人でじっくり選ぶのが好きな方には申し訳ありませんでした、でも許してね。
そうだ、コピック! COPICですよ。販売用のはんこの印影を着色しなんとなく見栄えよくしていたら「なにで着色してますか?」と何人もの方に聞かれました。
コピックで塗っているとお答えするとご存じない方がけっこういらして「今日は企業出展されているので実物を見てくるといいですよ」とリセール・トゥー様をお教えしたら、どういう風に塗っているかや塗り方なども聞かれましたが「それは企業スタッフの方が詳しいはずなので」と直接ブースに行くことをおすすめしました、私が言えるのは薄い色の方が使い勝手がいいとか、重ね塗りすると奥行と立体感が出るとかくらいで・・・、そしてそれも人それぞれですから・・・、無事に塗り方を聞けたかな?使い勝手の良い色は手に入れられたのかな?
もしこちらを読んでいらしたら、「コピック楽しいですよ~!コピックライフ楽しみましょうね~!!」
えーと、えーと。
とにかく一日目にお買い上げくださった方々、名刺交換してくださった方々、記念はんこを捺してくださった方々、目が合った方々、同じ空間を共有できて幸せでした、あがとうございます!
そして大失態の二日目に続くのであります~!
次は画像があるはず、きっとあるはずだ!
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スタンプカーニバルの主催者様、スタッフの皆様、ご来場のお客様、参加企業様、作家様、ありがとうございました。
二日目は遅刻という大失態を犯しましたが二日間とっても楽しい時間を過ごすことができました、幸せ。
ではレポをざざざ~っと
一日目は
朝マックで無理矢理朝食を詰め込んでから会場到着、もう9:30を過ぎていたためお隣の福々堂さんにご挨拶し(元気で気さくで優しい素敵なお姉さまです)慌ただしく前日買ったヘボ棚をセッティング、高さは出たがお洒落さは出ない、でもそれが通常運転。
朝、あのHappy Seedのまゆ先生がきてくれてテンションUP!先生のハンズでのワークショップ参加して良かった、先生は今日もほんわか可愛いくて優しくてトキメキました。
通路を挟み正面があのつぶあんさん、右隣があの史緒さん、左隣は素敵な福々堂さん、とっても素晴らしい配置に胸キュン、。
ブース前で目が合った方に話しかけ記念はんこを捺させ、余したくないので名刺を渡しまくる(きちんと「名刺お渡ししていいですか?」と聞いてから渡したよ~!!)、私が名刺交換用の青シールをもらい忘れ名札に貼っていなかったせいか青シールを貼っているお客様でも声を掛けてくださらなかったので「名刺お持ちでしたら交換お願いしまーす」とできる限り声掛けしました、もうみんなシャイなんだから~!と思いつつちょっと寂しかったぜ。
一人っ子だったためトイレに一回入ったきりブースからは出ませんでした、なので初日の記念はんこは右隣の史緒さんのもの一個だけ。
妖怪と猫図案のはんこ、梟のポストカードが人気でした、猫はやっぱり強いですね、妖怪も「他に作ってる人をあまり見かけないから」とまとめ買いなさる方が多かった、これは意外で本当にビックリ、モノノケ好きさんけっこういるんだな~。
bonbonduselのすうさんとお友達さんが来てくれました、遠き青森よりの参加お疲れ様です、いつかソットさんともご一緒に青森でお会いできたらいいですね。
あのコピック着色の可愛い彫りぐるみはんこの清水先生がうっかり間違えて来てくださって悶えました、ぎゃーってなった!気さくにお話してくださって脳内で喜びのあまりゴロンゴロン転がる小梅、抱きつきたかった・・・!
atelier 11+1 のけいさんが作品だけでなくご本人もキラッキラ輝くばかりにお美しい方でドキドキした、もうこれは恋かもしれない・・・!
ブースから出られないので他のクリエイターゾーンブースも企業ブース回れず、7階の展示作品も見ることができず・・・、な一日目でした。
う~ん、あとはなんだっけ、まとめる力がないので思い出したことをビャビャビャっと書いてます、そうそう会場でお話した方はもうご存じでしょうが私はこういうイベントではなるべく話しかけちゃうタイプです、話すのが苦手でさっと行ってパッと買う、とか一人でじっくり選ぶのが好きな方には申し訳ありませんでした、でも許してね。
そうだ、コピック! COPICですよ。販売用のはんこの印影を着色しなんとなく見栄えよくしていたら「なにで着色してますか?」と何人もの方に聞かれました。
コピックで塗っているとお答えするとご存じない方がけっこういらして「今日は企業出展されているので実物を見てくるといいですよ」とリセール・トゥー様をお教えしたら、どういう風に塗っているかや塗り方なども聞かれましたが「それは企業スタッフの方が詳しいはずなので」と直接ブースに行くことをおすすめしました、私が言えるのは薄い色の方が使い勝手がいいとか、重ね塗りすると奥行と立体感が出るとかくらいで・・・、そしてそれも人それぞれですから・・・、無事に塗り方を聞けたかな?使い勝手の良い色は手に入れられたのかな?
もしこちらを読んでいらしたら、「コピック楽しいですよ~!コピックライフ楽しみましょうね~!!」
えーと、えーと。
とにかく一日目にお買い上げくださった方々、名刺交換してくださった方々、記念はんこを捺してくださった方々、目が合った方々、同じ空間を共有できて幸せでした、あがとうございます!
そして大失態の二日目に続くのであります~!
次は画像があるはず、きっとあるはずだ!
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
2012/10/14 (Sun)
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
スタンプカーニバル二日目、遅刻しました。
朝方、突然の体調不良(めまいがして気持ち悪くなってオエッって・・・)でどうにもならなくなり、掛かりつけの病院に電話して救急扱いというのでしょうか?始まる時間の前に診察してもらい点滴を打ってもらってから会場に向かいました、土曜日も午前中は診察してくれる病院で本当に良かった・・・。
一時間以上の遅刻にもうパニックっていたせいか、何とか連絡できないかとツイッターで無駄に叫んだり、関係者と思われる見ず知らずの方にスタカニスタッフに伝言を頼めないかお願いしたり・・・。
思い出すと本当に恥ずかしいです、帰宅してからお詫びのメッセージを送ったときは情けなくて恥ずかしくていたたませませんでした、本当にすみません。
先生に「注射だとほにゃららで、う~んでも早く快復するのならホニャララの点滴を入れて~、三時間くらい~」と言われ
「三時間じゃ遅いんです、もっと早くなりませんか!!? お願いします!!」
と半泣きでお願いし多分二時間くらいで入れてもらったと思われます、早くしてもらったせいか点滴入れてる最中、針を打ってるひじから指先までが冷たくなって気持ち悪かった・・・、そして嘘のように回復し一度帰宅してから会場に向かいました、そのときの恥ずかしい自分の行動の数々を一生忘れない。
会場に到着して受付で名前を名乗り謝って、「こちらに主催者が」と言われたのでその方達にもひたすら遅刻を謝ってたらまた涙目になってしまいました、体調不良とはいえ楽しみにしていたイベントに出展者が遅刻するなんて!参加説明書にも 「遅刻は厳禁です」 と書いてあったじゃないか!と自分が情けなくて申し訳なくての悔し泣き。
それから自ブースに入り、お隣さんにもご挨拶し他の方より大分遅れてオープンしたのでした。
いつもイベント前は体調がイマイチでも大概イベントが終わってから「お疲れさ~ん」的に疲れがどっと出て体調が悪化するんですが今回は一日目が楽しくて楽しくてテンション上がり過ぎて身体が壊れちゃったのか?
遅刻の前科ができてしまったら次回のスタカニ出展(申し込めたらの話しですが・・・)にペナルティが発生したりするのかな?と不安です。
本日は謝罪のみで、レポは余裕があったら明日から書こう思います、写真の少ないショボレポになる予定です。
ではでは。

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
スタンプカーニバル二日目、遅刻しました。
朝方、突然の体調不良(めまいがして気持ち悪くなってオエッって・・・)でどうにもならなくなり、掛かりつけの病院に電話して救急扱いというのでしょうか?始まる時間の前に診察してもらい点滴を打ってもらってから会場に向かいました、土曜日も午前中は診察してくれる病院で本当に良かった・・・。
一時間以上の遅刻にもうパニックっていたせいか、何とか連絡できないかとツイッターで無駄に叫んだり、関係者と思われる見ず知らずの方にスタカニスタッフに伝言を頼めないかお願いしたり・・・。
思い出すと本当に恥ずかしいです、帰宅してからお詫びのメッセージを送ったときは情けなくて恥ずかしくていたたませませんでした、本当にすみません。
先生に「注射だとほにゃららで、う~んでも早く快復するのならホニャララの点滴を入れて~、三時間くらい~」と言われ
「三時間じゃ遅いんです、もっと早くなりませんか!!? お願いします!!」
と半泣きでお願いし多分二時間くらいで入れてもらったと思われます、早くしてもらったせいか点滴入れてる最中、針を打ってるひじから指先までが冷たくなって気持ち悪かった・・・、そして嘘のように回復し一度帰宅してから会場に向かいました、そのときの恥ずかしい自分の行動の数々を一生忘れない。
会場に到着して受付で名前を名乗り謝って、「こちらに主催者が」と言われたのでその方達にもひたすら遅刻を謝ってたらまた涙目になってしまいました、体調不良とはいえ楽しみにしていたイベントに出展者が遅刻するなんて!参加説明書にも 「遅刻は厳禁です」 と書いてあったじゃないか!と自分が情けなくて申し訳なくての悔し泣き。
それから自ブースに入り、お隣さんにもご挨拶し他の方より大分遅れてオープンしたのでした。
いつもイベント前は体調がイマイチでも大概イベントが終わってから「お疲れさ~ん」的に疲れがどっと出て体調が悪化するんですが今回は一日目が楽しくて楽しくてテンション上がり過ぎて身体が壊れちゃったのか?
遅刻の前科ができてしまったら次回のスタカニ出展(申し込めたらの話しですが・・・)にペナルティが発生したりするのかな?と不安です。
本日は謝罪のみで、レポは余裕があったら明日から書こう思います、写真の少ないショボレポになる予定です。
ではでは。
2012/10/11 (Thu)
こんばんは。
疲れているけれどなんだか緊張しちゃって眠れない予感の小梅です。
今日は搬入と設営作業のため会場に行きました、そして他の作家さんやベテラン様の設営を拝見し打ちのめされ・・・。
えー!えー!えー! 皆さんすんごいんですけど! それぞれのブースがめっちゃオサレなんですけど! 棚とかBOXとか素敵な小物をディスプレイした高さと立体感のある立派なお店になってるんですけど!
ウチはショボショボにしょぼいんですけど・・・!
こういうときに「他の方は素敵だけどウチはイマイチで~」とか同じような事を書いてる作家さんて大抵は謙虚さと心優しい奥ゆかしさでそのように書いていますが
「そんなこと言って~、実はしっかりオサレショップテイストになってるんでしょ~、謙虚で奥ゆかしいんだから~、そしてそれが作風に現れててやっぱり素敵なんだから~!実際行けば綺麗になってるから楽しみたっつーの~!大好き~!」
と、「やや鼻白んだ気持ち+センスの良さへのジェラシー+作家さんへの愛」で読んでいて、実際に行くとやっぱりしっかりオサレショップなってますがなっ!ふんぬっ!! どの角度から見ても素敵じゃないかっ!だから大好きですっ!!! なパターンなんですがっ!
大丈夫!ウチは宣言通り本当にショボしょぼディスプレイですっ!!
なんつーかこう・・・平面的でね、味気ないの、ポイントがどこにあるか分からない感じ?それが分かってるのにセンスが無いからどうしようもできない感じ?他の作家さんが設営後の完成ブースを記念撮影している中、ウチはあまりにみすぼらしいブースなので写メ撮るのが恥ずかしくて撮らずに帰ってきましたよ・・・。
そんで今更「さすがにやべぇ、ちょっと高さを出そう・・・」と100均で棚買ってきた、ダサ棚を・・・。
なんか泣きそうですが、もう諦めるしかないので作り笑いで二日間過ごしてやろうと思います!
あ、明日はお洋服に、コレ

こんな 将来的海賊王・ルフィ のようなスカルモチーフのブローチを付けて行きますので、会場内のここらへんとかそこらへんで見かけたらお話してください、そして名刺交換よろしくお願いします。
あ、話しかけるのはルフィではなく小梅にお願いしますね~、ルフィはウッドパーツなので喋ることはできませんからね~(笑) 小梅は人間なのでお話できまーす。
ではでは、明日はどうぞよろしくお願いいたします、ぺこり。
ついでにランキングも一押しお願いします、ついでに~(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

こんばんは。
疲れているけれどなんだか緊張しちゃって眠れない予感の小梅です。
今日は搬入と設営作業のため会場に行きました、そして他の作家さんやベテラン様の設営を拝見し打ちのめされ・・・。
えー!えー!えー! 皆さんすんごいんですけど! それぞれのブースがめっちゃオサレなんですけど! 棚とかBOXとか素敵な小物をディスプレイした高さと立体感のある立派なお店になってるんですけど!
ウチはショボショボにしょぼいんですけど・・・!
こういうときに「他の方は素敵だけどウチはイマイチで~」とか同じような事を書いてる作家さんて大抵は謙虚さと心優しい奥ゆかしさでそのように書いていますが
「そんなこと言って~、実はしっかりオサレショップテイストになってるんでしょ~、謙虚で奥ゆかしいんだから~、そしてそれが作風に現れててやっぱり素敵なんだから~!実際行けば綺麗になってるから楽しみたっつーの~!大好き~!」
と、「やや鼻白んだ気持ち+センスの良さへのジェラシー+作家さんへの愛」で読んでいて、実際に行くとやっぱりしっかりオサレショップなってますがなっ!ふんぬっ!! どの角度から見ても素敵じゃないかっ!だから大好きですっ!!! なパターンなんですがっ!
大丈夫!ウチは宣言通り本当にショボしょぼディスプレイですっ!!
なんつーかこう・・・平面的でね、味気ないの、ポイントがどこにあるか分からない感じ?それが分かってるのにセンスが無いからどうしようもできない感じ?他の作家さんが設営後の完成ブースを記念撮影している中、ウチはあまりにみすぼらしいブースなので写メ撮るのが恥ずかしくて撮らずに帰ってきましたよ・・・。
そんで今更「さすがにやべぇ、ちょっと高さを出そう・・・」と100均で棚買ってきた、ダサ棚を・・・。
なんか泣きそうですが、もう諦めるしかないので作り笑いで二日間過ごしてやろうと思います!
あ、明日はお洋服に、コレ
こんな 将来的海賊王・ルフィ のようなスカルモチーフのブローチを付けて行きますので、会場内のここらへんとかそこらへんで見かけたらお話してください、そして名刺交換よろしくお願いします。
あ、話しかけるのはルフィではなく小梅にお願いしますね~、ルフィはウッドパーツなので喋ることはできませんからね~(笑) 小梅は人間なのでお話できまーす。
ではでは、明日はどうぞよろしくお願いいたします、ぺこり。
ついでにランキングも一押しお願いします、ついでに~(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析