創作物のご紹介と読書感想など。
2012/10/14 (Sun)

小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
スタンプカーニバルの主催者様、スタッフの皆様、ご来場のお客様、参加企業様、作家様、ありがとうございました。
二日目は遅刻という大失態を犯しましたが二日間とっても楽しい時間を過ごすことができました、幸せ。
ではレポをざざざ~っと
一日目は
朝マックで無理矢理朝食を詰め込んでから会場到着、もう9:30を過ぎていたためお隣の福々堂さんにご挨拶し(元気で気さくで優しい素敵なお姉さまです)慌ただしく前日買ったヘボ棚をセッティング、高さは出たがお洒落さは出ない、でもそれが通常運転。
朝、あのHappy Seedのまゆ先生がきてくれてテンションUP!先生のハンズでのワークショップ参加して良かった、先生は今日もほんわか可愛いくて優しくてトキメキました。
通路を挟み正面があのつぶあんさん、右隣があの史緒さん、左隣は素敵な福々堂さん、とっても素晴らしい配置に胸キュン、。
ブース前で目が合った方に話しかけ記念はんこを捺させ、余したくないので名刺を渡しまくる(きちんと「名刺お渡ししていいですか?」と聞いてから渡したよ~!!)、私が名刺交換用の青シールをもらい忘れ名札に貼っていなかったせいか青シールを貼っているお客様でも声を掛けてくださらなかったので「名刺お持ちでしたら交換お願いしまーす」とできる限り声掛けしました、もうみんなシャイなんだから~!と思いつつちょっと寂しかったぜ。
一人っ子だったためトイレに一回入ったきりブースからは出ませんでした、なので初日の記念はんこは右隣の史緒さんのもの一個だけ。
妖怪と猫図案のはんこ、梟のポストカードが人気でした、猫はやっぱり強いですね、妖怪も「他に作ってる人をあまり見かけないから」とまとめ買いなさる方が多かった、これは意外で本当にビックリ、モノノケ好きさんけっこういるんだな~。
bonbonduselのすうさんとお友達さんが来てくれました、遠き青森よりの参加お疲れ様です、いつかソットさんともご一緒に青森でお会いできたらいいですね。
あのコピック着色の可愛い彫りぐるみはんこの清水先生がうっかり間違えて来てくださって悶えました、ぎゃーってなった!気さくにお話してくださって脳内で喜びのあまりゴロンゴロン転がる小梅、抱きつきたかった・・・!
atelier 11+1 のけいさんが作品だけでなくご本人もキラッキラ輝くばかりにお美しい方でドキドキした、もうこれは恋かもしれない・・・!
ブースから出られないので他のクリエイターゾーンブースも企業ブース回れず、7階の展示作品も見ることができず・・・、な一日目でした。
う~ん、あとはなんだっけ、まとめる力がないので思い出したことをビャビャビャっと書いてます、そうそう会場でお話した方はもうご存じでしょうが私はこういうイベントではなるべく話しかけちゃうタイプです、話すのが苦手でさっと行ってパッと買う、とか一人でじっくり選ぶのが好きな方には申し訳ありませんでした、でも許してね。
そうだ、コピック! COPICですよ。販売用のはんこの印影を着色しなんとなく見栄えよくしていたら「なにで着色してますか?」と何人もの方に聞かれました。
コピックで塗っているとお答えするとご存じない方がけっこういらして「今日は企業出展されているので実物を見てくるといいですよ」とリセール・トゥー様をお教えしたら、どういう風に塗っているかや塗り方なども聞かれましたが「それは企業スタッフの方が詳しいはずなので」と直接ブースに行くことをおすすめしました、私が言えるのは薄い色の方が使い勝手がいいとか、重ね塗りすると奥行と立体感が出るとかくらいで・・・、そしてそれも人それぞれですから・・・、無事に塗り方を聞けたかな?使い勝手の良い色は手に入れられたのかな?
もしこちらを読んでいらしたら、「コピック楽しいですよ~!コピックライフ楽しみましょうね~!!」
えーと、えーと。
とにかく一日目にお買い上げくださった方々、名刺交換してくださった方々、記念はんこを捺してくださった方々、目が合った方々、同じ空間を共有できて幸せでした、あがとうございます!
そして大失態の二日目に続くのであります~!
次は画像があるはず、きっとあるはずだ!
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
スタンプカーニバルの主催者様、スタッフの皆様、ご来場のお客様、参加企業様、作家様、ありがとうございました。
二日目は遅刻という大失態を犯しましたが二日間とっても楽しい時間を過ごすことができました、幸せ。
ではレポをざざざ~っと
一日目は
朝マックで無理矢理朝食を詰め込んでから会場到着、もう9:30を過ぎていたためお隣の福々堂さんにご挨拶し(元気で気さくで優しい素敵なお姉さまです)慌ただしく前日買ったヘボ棚をセッティング、高さは出たがお洒落さは出ない、でもそれが通常運転。
朝、あのHappy Seedのまゆ先生がきてくれてテンションUP!先生のハンズでのワークショップ参加して良かった、先生は今日もほんわか可愛いくて優しくてトキメキました。
通路を挟み正面があのつぶあんさん、右隣があの史緒さん、左隣は素敵な福々堂さん、とっても素晴らしい配置に胸キュン、。
ブース前で目が合った方に話しかけ記念はんこを捺させ、余したくないので名刺を渡しまくる(きちんと「名刺お渡ししていいですか?」と聞いてから渡したよ~!!)、私が名刺交換用の青シールをもらい忘れ名札に貼っていなかったせいか青シールを貼っているお客様でも声を掛けてくださらなかったので「名刺お持ちでしたら交換お願いしまーす」とできる限り声掛けしました、もうみんなシャイなんだから~!と思いつつちょっと寂しかったぜ。
一人っ子だったためトイレに一回入ったきりブースからは出ませんでした、なので初日の記念はんこは右隣の史緒さんのもの一個だけ。
妖怪と猫図案のはんこ、梟のポストカードが人気でした、猫はやっぱり強いですね、妖怪も「他に作ってる人をあまり見かけないから」とまとめ買いなさる方が多かった、これは意外で本当にビックリ、モノノケ好きさんけっこういるんだな~。
bonbonduselのすうさんとお友達さんが来てくれました、遠き青森よりの参加お疲れ様です、いつかソットさんともご一緒に青森でお会いできたらいいですね。
あのコピック着色の可愛い彫りぐるみはんこの清水先生がうっかり間違えて来てくださって悶えました、ぎゃーってなった!気さくにお話してくださって脳内で喜びのあまりゴロンゴロン転がる小梅、抱きつきたかった・・・!
atelier 11+1 のけいさんが作品だけでなくご本人もキラッキラ輝くばかりにお美しい方でドキドキした、もうこれは恋かもしれない・・・!
ブースから出られないので他のクリエイターゾーンブースも企業ブース回れず、7階の展示作品も見ることができず・・・、な一日目でした。
う~ん、あとはなんだっけ、まとめる力がないので思い出したことをビャビャビャっと書いてます、そうそう会場でお話した方はもうご存じでしょうが私はこういうイベントではなるべく話しかけちゃうタイプです、話すのが苦手でさっと行ってパッと買う、とか一人でじっくり選ぶのが好きな方には申し訳ありませんでした、でも許してね。
そうだ、コピック! COPICですよ。販売用のはんこの印影を着色しなんとなく見栄えよくしていたら「なにで着色してますか?」と何人もの方に聞かれました。
コピックで塗っているとお答えするとご存じない方がけっこういらして「今日は企業出展されているので実物を見てくるといいですよ」とリセール・トゥー様をお教えしたら、どういう風に塗っているかや塗り方なども聞かれましたが「それは企業スタッフの方が詳しいはずなので」と直接ブースに行くことをおすすめしました、私が言えるのは薄い色の方が使い勝手がいいとか、重ね塗りすると奥行と立体感が出るとかくらいで・・・、そしてそれも人それぞれですから・・・、無事に塗り方を聞けたかな?使い勝手の良い色は手に入れられたのかな?
もしこちらを読んでいらしたら、「コピック楽しいですよ~!コピックライフ楽しみましょうね~!!」
えーと、えーと。
とにかく一日目にお買い上げくださった方々、名刺交換してくださった方々、記念はんこを捺してくださった方々、目が合った方々、同じ空間を共有できて幸せでした、あがとうございます!
そして大失態の二日目に続くのであります~!
次は画像があるはず、きっとあるはずだ!
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
HN:
小梅
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析