創作物のご紹介と読書感想など。			
						
				
										
						2012/10/20 (Sat)
					    
               
 
						
                
									
					
						
小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
こんにちは、ここ数日寒さで震えています、北国産まれですが東京生活が長いせいか寒さに対してすっかり軟弱な自分になってしまった・・・。
先週までは毎日毎日消しゴムを彫っていたのが嘘のよう、スタカニが終わってからまだ消しゴムに触っていません、こうしてサボる期間があると手が動かなくなるんですよね、なのでスタカニでの在庫の嫁ぎ先探しも兼ねレンタルボックスを借りてイベント前だけでなく定期的に手を動かすようにしむけねばなぁと思っています。
近所にかなり有名なレンタルボックスがあるのですか人気のため何カ月も待たねばならないようなのでネットでちょいちょい探しています、スタカニで売り子してくれた羊毛作家さんは渋谷の「月箱」という所を借りています、こちらも有名で感じが良さそう、スタカニに出展された消しはん作家さんも借りているようなのです、羨ましい!
でもきっと人気で借りられないだろうからやっぱり別の所を探さないと、予約だけ入れておいて他の所を探す方がいいのかなあ?
今は消しゴムには触っていませんが、長らく納品をサボっていたお店に追加納品するためアクセサリーをせっせと作っています。
指編みのシュシュ、こちらです。


この子達は青森市にある雑貨屋さん
quadrille (カドリーユ) というお店に旅立ちます。
私は消しはんを始めたのが3年ほど前、羊毛は一年半ほど前です、初めはビーズアクセサリーを作っていました、こちらは10年以上続けています、年数の割には凝ったものが作れないけど・・・。
カドリーユのオーナーさんと元々は知り合いでした、ビーズをやり始めて1年ほど過ぎ、手作りフリマなどにほぼ毎月出品している頃(まだ若くて元気があったのさ・・・)に帰省してお店に行ったとき自作のアクセを付けていたらそれを見て「調度アクセ作ってくれる人を探していたから良かったら作ってウチで置いてみない?」と言ってくださって、それ以来のご縁です、もう10年以上お世話になってます。
その間私のアクセ作りの方向が迷走したり、作れない時期などもあったんですが特に怒ることもせかすこともなく・・・、迷走中に「どんなアクセを作ればいいですか?どんなものがお店に合いますか?」と聞くと
「どうしてもNGなモチーフもあるけれど、それ以外なら自分のテイストで好きなように作ってくれていいのよ、作る人の自分らしさが出ている作品が一番いいんだから」
と言ってくれて・・・、オーナーさんもお店も本当に素敵で可愛いのです、カフェもあるので青森市においでの際はぜひぜひお立ち寄りくださいね。
あ、このブログを読んで行く!という方もいないと思いますが念のため、「小梅雑貨店の小梅」というのを作ったのはつい最近です、スタカニ出展を目指し始めてから「屋号と作家名がないとマズいだろう、あとみんなブログやってるから私もやんないと駄目っぽいな・・・」と。 なのでカドリーユで「小梅」と言っても誰にも通じません、オーナーさんにも通じません、そんなものが存在する前からのお付き合いなのであちらでは本名でやっています、そして私のアクセもコーナー展開しているのではなく他のモノと一緒にフツーに置いてもらっているだけです、値段のタグも市販のものに品番と値段を書いているだけで目印になるような物はなにも書いておらずパッと見ても全然分からないですよ~(笑)
因みにカドリーユには消しはんを置く予定は全くないので(そんな人はいないでしょうが)お店にお問い合わせなどもしないでくださいね~!
そろそろ、来年用のモノノケはんこに着手せねばならん、あと知り合い頼まれものの羊毛人形も始めないとだな。
ではでは、またのご来店お待ちしておりま~す。
良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
	 
																																
													
			
																
						
                
									小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
こんにちは、ここ数日寒さで震えています、北国産まれですが東京生活が長いせいか寒さに対してすっかり軟弱な自分になってしまった・・・。
先週までは毎日毎日消しゴムを彫っていたのが嘘のよう、スタカニが終わってからまだ消しゴムに触っていません、こうしてサボる期間があると手が動かなくなるんですよね、なのでスタカニでの在庫の嫁ぎ先探しも兼ねレンタルボックスを借りてイベント前だけでなく定期的に手を動かすようにしむけねばなぁと思っています。
近所にかなり有名なレンタルボックスがあるのですか人気のため何カ月も待たねばならないようなのでネットでちょいちょい探しています、スタカニで売り子してくれた羊毛作家さんは渋谷の「月箱」という所を借りています、こちらも有名で感じが良さそう、スタカニに出展された消しはん作家さんも借りているようなのです、羨ましい!
でもきっと人気で借りられないだろうからやっぱり別の所を探さないと、予約だけ入れておいて他の所を探す方がいいのかなあ?
今は消しゴムには触っていませんが、長らく納品をサボっていたお店に追加納品するためアクセサリーをせっせと作っています。
指編みのシュシュ、こちらです。
この子達は青森市にある雑貨屋さん
quadrille (カドリーユ) というお店に旅立ちます。
私は消しはんを始めたのが3年ほど前、羊毛は一年半ほど前です、初めはビーズアクセサリーを作っていました、こちらは10年以上続けています、年数の割には凝ったものが作れないけど・・・。
カドリーユのオーナーさんと元々は知り合いでした、ビーズをやり始めて1年ほど過ぎ、手作りフリマなどにほぼ毎月出品している頃(まだ若くて元気があったのさ・・・)に帰省してお店に行ったとき自作のアクセを付けていたらそれを見て「調度アクセ作ってくれる人を探していたから良かったら作ってウチで置いてみない?」と言ってくださって、それ以来のご縁です、もう10年以上お世話になってます。
その間私のアクセ作りの方向が迷走したり、作れない時期などもあったんですが特に怒ることもせかすこともなく・・・、迷走中に「どんなアクセを作ればいいですか?どんなものがお店に合いますか?」と聞くと
「どうしてもNGなモチーフもあるけれど、それ以外なら自分のテイストで好きなように作ってくれていいのよ、作る人の自分らしさが出ている作品が一番いいんだから」
と言ってくれて・・・、オーナーさんもお店も本当に素敵で可愛いのです、カフェもあるので青森市においでの際はぜひぜひお立ち寄りくださいね。
あ、このブログを読んで行く!という方もいないと思いますが念のため、「小梅雑貨店の小梅」というのを作ったのはつい最近です、スタカニ出展を目指し始めてから「屋号と作家名がないとマズいだろう、あとみんなブログやってるから私もやんないと駄目っぽいな・・・」と。 なのでカドリーユで「小梅」と言っても誰にも通じません、オーナーさんにも通じません、そんなものが存在する前からのお付き合いなのであちらでは本名でやっています、そして私のアクセもコーナー展開しているのではなく他のモノと一緒にフツーに置いてもらっているだけです、値段のタグも市販のものに品番と値段を書いているだけで目印になるような物はなにも書いておらずパッと見ても全然分からないですよ~(笑)
因みにカドリーユには消しはんを置く予定は全くないので(そんな人はいないでしょうが)お店にお問い合わせなどもしないでくださいね~!
そろそろ、来年用のモノノケはんこに着手せねばならん、あと知り合い頼まれものの羊毛人形も始めないとだな。
ではでは、またのご来店お待ちしておりま~す。
良かったら一押しお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
                        Comment
				コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
				管理人のみ閲覧可
						無題					
					
						わっ!カドリーユさんに商品を置いてあるんですね!びっくり!
あそこはとても素敵な雑貨屋&カフェですよね~。
小梅さんの作品とは関係ないかもですが、友人の出産祝いには、カドリーユさんにある「よだれかけ」をよく見に行ってました。
やさしい雰囲気の作品ばかりで迷ってしまいます。
残念ながら私にはまとめるほど毛がないのですが(笑)、お店に行ったら探してみたいと思います。
					
				あそこはとても素敵な雑貨屋&カフェですよね~。
小梅さんの作品とは関係ないかもですが、友人の出産祝いには、カドリーユさんにある「よだれかけ」をよく見に行ってました。
やさしい雰囲気の作品ばかりで迷ってしまいます。
残念ながら私にはまとめるほど毛がないのですが(笑)、お店に行ったら探してみたいと思います。
ソット様
						そうなんですよ。
カドリーユのオーナーさんが東京で働いているとき同じ会社の違う雑貨屋さんで働いていて、青森に帰りお店をやると聞いて、オープンして数年後に遊びに行ったんです、三沢からだと中々行けないのでまだ数回しか行っていないのですが行くたびに可愛くて素敵なお店に進化してますよね!
シュシュも今週中には納品する予定なので良かったら見るだけでもよろしくお願いします(^-^)。
						
					カドリーユのオーナーさんが東京で働いているとき同じ会社の違う雑貨屋さんで働いていて、青森に帰りお店をやると聞いて、オープンして数年後に遊びに行ったんです、三沢からだと中々行けないのでまだ数回しか行っていないのですが行くたびに可愛くて素敵なお店に進化してますよね!
シュシュも今週中には納品する予定なので良かったら見るだけでもよろしくお願いします(^-^)。
					カレンダー				
			
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
			
				
					フリーエリア				
			
				
					最新コメント				
			
				
					最新記事				
			
				(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
				
					アーカイブ				
			
				
					最新トラックバック				
			
				
					プロフィール				
			
				
HN:
	
小梅
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
			
				
					P R				
			
				
					カウンター				
			
				
					アクセス解析				
			
				

