創作物のご紹介と読書感想など。			
						
				
										
						2012/10/02 (Tue)
					    
               
 
						
                
									
							
													
			
																
						
                
									
						小梅雑貨店にご来店ありがとうございます。
はんこはせっせせっせと彫っています、腕がダルイよう。
先週末は息抜きも兼ねて丸善・丸の内本店のギャラリーに人・形展(ヒトガタテン)を観に行ってきました。
今は消しゴムにまみれているのでちょっと人形にまみれたくなって・・・(笑) 人形は羊毛以外も素材や形式関係無く好きなので無料の展覧会で時間に余裕があり遠い会場でなければ(あれ?けっこう注文が多いな)なるべく観に行くようにしたいと思ってます、勉強のためというのは言い訳で99%は単なる楽しみにために。
私でもお名前を知っている有名作家さんの作品、勉強不足で初めてお名前を知った作家さんの作品、堪能してきました。
初めて拝見して胸がキュンとなった作家さんもいて・・・、ドルバラ主催の定期的に行われている人形展ですから私が知らなくても皆さん基本的に知名度のある作家さんなのですよね、この方を今まで知らなかったなんて~!とションボリ。
今回は林美登利さんという作家さんの「白澤(ハクタク)」という作品に一目ぼれしました、胸きゅん。
神獣なんですよね、角があったり眼が沢山あったりしてモフモフの白い毛が生えてるのですが顔が人の顔だったので着ぐるみっぽいというか、白いモフモフなんだけど可愛いだけじゃなくて人外の何とも言えない雰囲気もしっかり漂っていて・・・。
サ―ニットだったのでお肌の透明感が!お顔はすべすべでボディはモッフモフで、抱きかかえて連れ去りたい衝動を抑えるのが大変でしたよ。
人形は大好きですが悲しいことに「お客さん」になれる程の経済力を持ち合わせていないため「今この時間で精一杯観て眼に焼き付けておこう!」とネットリネットリ鑑賞してきました。
亀井潤さんのセクシーな作品と精密な作品、チャプリさんの清純な作品も素敵でした、因間先生の大きめな作品、貴婦人?本当に素敵な佇まいでオーラと存在感はあるのに圧迫感がないという・・・、時間に制限が無ければずっと口を開けたまま見つめていたかも。
作品と一緒に作家さんのプロフィールもありますがやはりピグマリオン系の方多いですね~、人気のお教室で生徒さんが多い(んですよね?)ということは裾野が広いので他の人の作品を沢山見ることができてその中からいい物はどんどん自分の作風に取り込んでいけるだろうし適度なライバル心も育つでしょうから才能のある方もそれを早く表に出せて素晴らしい作家さんが多く輩出されるのかなぁ。
でも素人の私から見ても陽月先生の作品にそっくりな、というか超影響受けてますか?という作品があってギョッとしました、こういうのってありなのかな??なんかモヤモヤしたわ~。
え~、でもモヤモヤしながらもしっかりと堪能いたしました(笑)
次は西荻のニヒル牛でやってる「ヒツジ舎」さんの空想動物園を観に行く予定です、あと7個消しゴムを彫らないといけないのでそれが終わったら観に行くの!それまで我慢我慢、来週までやってるので絶対間に合わせて観に行きます!
人・形展の会場には沢山のDMがあって、当たり前ですが会期中や会期間近の作品展のものばかり、こっちはスタカニが終わらないと動けないので泣く泣く諦めるというこの切なさ・・・。
スタカニが終わったらお腹いっぱいになるまで作品展に行きまくってみたいです。
ではでは、またのご来店お待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
																														はんこはせっせせっせと彫っています、腕がダルイよう。
先週末は息抜きも兼ねて丸善・丸の内本店のギャラリーに人・形展(ヒトガタテン)を観に行ってきました。
今は消しゴムにまみれているのでちょっと人形にまみれたくなって・・・(笑) 人形は羊毛以外も素材や形式関係無く好きなので無料の展覧会で時間に余裕があり遠い会場でなければ(あれ?けっこう注文が多いな)なるべく観に行くようにしたいと思ってます、勉強のためというのは言い訳で99%は単なる楽しみにために。
私でもお名前を知っている有名作家さんの作品、勉強不足で初めてお名前を知った作家さんの作品、堪能してきました。
初めて拝見して胸がキュンとなった作家さんもいて・・・、ドルバラ主催の定期的に行われている人形展ですから私が知らなくても皆さん基本的に知名度のある作家さんなのですよね、この方を今まで知らなかったなんて~!とションボリ。
今回は林美登利さんという作家さんの「白澤(ハクタク)」という作品に一目ぼれしました、胸きゅん。
神獣なんですよね、角があったり眼が沢山あったりしてモフモフの白い毛が生えてるのですが顔が人の顔だったので着ぐるみっぽいというか、白いモフモフなんだけど可愛いだけじゃなくて人外の何とも言えない雰囲気もしっかり漂っていて・・・。
サ―ニットだったのでお肌の透明感が!お顔はすべすべでボディはモッフモフで、抱きかかえて連れ去りたい衝動を抑えるのが大変でしたよ。
人形は大好きですが悲しいことに「お客さん」になれる程の経済力を持ち合わせていないため「今この時間で精一杯観て眼に焼き付けておこう!」とネットリネットリ鑑賞してきました。
亀井潤さんのセクシーな作品と精密な作品、チャプリさんの清純な作品も素敵でした、因間先生の大きめな作品、貴婦人?本当に素敵な佇まいでオーラと存在感はあるのに圧迫感がないという・・・、時間に制限が無ければずっと口を開けたまま見つめていたかも。
作品と一緒に作家さんのプロフィールもありますがやはりピグマリオン系の方多いですね~、人気のお教室で生徒さんが多い(んですよね?)ということは裾野が広いので他の人の作品を沢山見ることができてその中からいい物はどんどん自分の作風に取り込んでいけるだろうし適度なライバル心も育つでしょうから才能のある方もそれを早く表に出せて素晴らしい作家さんが多く輩出されるのかなぁ。
でも素人の私から見ても陽月先生の作品にそっくりな、というか超影響受けてますか?という作品があってギョッとしました、こういうのってありなのかな??なんかモヤモヤしたわ~。
え~、でもモヤモヤしながらもしっかりと堪能いたしました(笑)
次は西荻のニヒル牛でやってる「ヒツジ舎」さんの空想動物園を観に行く予定です、あと7個消しゴムを彫らないといけないのでそれが終わったら観に行くの!それまで我慢我慢、来週までやってるので絶対間に合わせて観に行きます!
人・形展の会場には沢山のDMがあって、当たり前ですが会期中や会期間近の作品展のものばかり、こっちはスタカニが終わらないと動けないので泣く泣く諦めるというこの切なさ・・・。
スタカニが終わったらお腹いっぱいになるまで作品展に行きまくってみたいです。
ではでは、またのご来店お待ちしております。
ランキング参加中、良かったら一押しお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
                        Comment
				コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
				管理人のみ閲覧可
						無題					
					
						こんばんは☆
今朝、小梅さんのブログを観て、すっかり忘れていた人・形展の事を思い出しあわてて観に行ってきましたよ♪今日最終日だったので、行けて良かった~。朝一番で会場入りしてじ~っくり堪能しましたよ♪
恐るべしピグマリオン!!コヤ―ラの時も沢山生徒さんが居たな~。
わたしは、断然チャプリさんがよかった~。大ファンになってしまったわん♡
					
					
				今朝、小梅さんのブログを観て、すっかり忘れていた人・形展の事を思い出しあわてて観に行ってきましたよ♪今日最終日だったので、行けて良かった~。朝一番で会場入りしてじ~っくり堪能しましたよ♪
恐るべしピグマリオン!!コヤ―ラの時も沢山生徒さんが居たな~。
わたしは、断然チャプリさんがよかった~。大ファンになってしまったわん♡
						無題					
					
						こんばんは。
ふふふ、観に行かれたんですね、このブログで思い出していただけたならお役に立って良かったです。
チャプリさんのお人形ホント可愛かったですよね!真っ白な子はエンジェルだ・・・!って思っちゃいましたもん、黒い小さな子鬼?ちゃんも「こんなに小さくてこんなに可愛いなんて!」と・・・!
ピグマリオンの方々の活躍はすごいですよね、コヤーラもそうだったんですか?なんとなくそうかな?と感じる作品はありましたが・・・、人形界でどれくらいの割合を占めているのでしょうねぇ。
羊毛自立人体界では鈴木先生とpoppet先生で7:3くらいでしょうか~(笑)
消しゴムを何とかやっつけて5日から神楽坂で始まる丸美鈴先生の作品展に行こうかな~と思ってます、やっつけられればの話しですが~(汗;
					
				ふふふ、観に行かれたんですね、このブログで思い出していただけたならお役に立って良かったです。
チャプリさんのお人形ホント可愛かったですよね!真っ白な子はエンジェルだ・・・!って思っちゃいましたもん、黒い小さな子鬼?ちゃんも「こんなに小さくてこんなに可愛いなんて!」と・・・!
ピグマリオンの方々の活躍はすごいですよね、コヤーラもそうだったんですか?なんとなくそうかな?と感じる作品はありましたが・・・、人形界でどれくらいの割合を占めているのでしょうねぇ。
羊毛自立人体界では鈴木先生とpoppet先生で7:3くらいでしょうか~(笑)
消しゴムを何とかやっつけて5日から神楽坂で始まる丸美鈴先生の作品展に行こうかな~と思ってます、やっつけられればの話しですが~(汗;
					カレンダー				
			
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					リンク				
			
				
					フリーエリア				
			
				
					最新コメント				
			
				
					最新記事				
			
				(01/01)
(01/26)
(12/30)
(12/28)
(12/06)
				
					アーカイブ				
			
				
					最新トラックバック				
			
				
					プロフィール				
			
				
HN:
	
小梅
性別:
	
				非公開
					ブログ内検索				
			
				
					P R				
			
				
					カウンター				
			
				
					アクセス解析				
			
				

